おはようございます。
今日は、本の紹介です。
今から7年前に紹介した本ですが、再度、読み返してみました。
コスパや損得だけで生きていると、わからないことがたくさんあります。
お金は何にどう使うかがすべてです。
さて、この本で「いいね!」と思ったのはこちら。
「信用というのは、たとえば約束の時間に遅れない。言ったことは実行する。何事も公明正大、ズルは絶対しない・・・といった日常の処し方の積み重ねで築いていくものだ。カネにたとえれば、小銭をコツコツと貯めるような努力が求められる。カネは使って生かし、信用は貯めて築く。」(100~101頁)
これまでの人生において、時間とお金を何にどれだけ投下してきたのかが、今の自分を形成していると言っても過言ではありません。
人生を階段を上っていくイメージを持っている人とずっと平坦な道を歩いていくイメージの人では、日々の過ごし方が大きく異なると思います。
投資するか、消費するか。
時間もお金も同じことです。
人生をいきなり大きく変えることはできません。
すべては日々の小さな小さなの積み重ねの結果です。