おはようございます。
今日は、本の紹介です。
リーダーシップとは何かということについて説かれています。
今の時代にどう落とし込むかを考えると悩ましい点がいくつもあります。
さて、この本で「いいね!」と思ったのはこちら。
「コマギレの時間を積み重ねたって、何ら実のある成果は生まれない。一日のうちで本当に有意義に使える時間は、せいぜい一時間そこそこ。しかも、人間にとって気力、体力ともに充実している時間は、一日のうちでよくて1~2時間。そうしたゴールデンタイムをAクラスの貴重な課題に向けて、中断されることなく、ドカーンとまとめて使わない限り成果は生まれないのだ。」(130~131頁)
断然おすすめなのは、早朝です。
毎朝4時に起きて、勉強と運動と栄養補給を続けていれば、知力・気力・体力ともに万全の状態をキープできます。
年齢は関係ありません。
自分の商品価値を継続的に向上させるためには、日々の準備と鍛錬が必要です。
ローマと成功は1日にしてならず、ですから。