Clients Service
弁護士法人栗田勇法律事務所は、顧問先様へのサービスを充実すべく、時代のニーズに合わせて柔軟に取り入れています。
オンラインでもオフラインでも顧問サービスを活用していただくために、これからも必要に応じて充実させていきます。
最新情報
- お知らせ
- 2/9 【Q27-解雇】が労務管理Q&Aに追加されました。
- お知らせ
- 2/6 「服装、髪型等に問題のある社員への警告書」が書式雛形ダウンロードに追加されました。
- お知らせ
- 2/2 【Q26-変形労働時間制】が労務管理Q&Aに追加されました。
- お知らせ
- 2/1 栗坊の人事労務だより(令和5年2月号)が追加されました。
- お知らせ
- 2/1 「令和5年4月施行の労務管理に関する法改正の重要事項」(ビジネスレポート2023年2月号)が栗坊’s opinionに追加されました。
- お知らせ
- 1/31 「宗教の勧誘をする社員への警告書」が書式雛形ダウンロードに追加されました。
- お知らせ
- 1/26 【Q25-36協定】が労務管理Q&Aに追加されました。
- お知らせ
- 1/24 「配転拒否する社員への警告書(パターン2)」が書式雛形ダウンロードに追加されました。
- お知らせ
- 1/19 【Q24-パート社員】が労務管理Q&Aに追加されました。
- お知らせ
- 1/17 「セクハラ防止対応策」が書式雛形ダウンロードに追加されました。
- お知らせ
- 1/12 【Q23-労使協定】が労務管理Q&Aに追加されました。
- お知らせ
- 1/10 「休職規程」が書式雛形ダウンロードに追加されました。
- お知らせ
- 1/5 栗坊の人事労務だより(令和5年1月号)が追加されました。
- お知らせ
- 1/5 【Q22-賃金】が労務管理Q&Aに追加されました。
- お知らせ
- 1/3 「希望退職の募集における面接カード」が書式雛形ダウンロードに追加されました。
- お知らせ
- 年末年始のお休みについて
- お知らせ
- 12/27 「異動通知書」が書式雛形ダウンロードに追加されました。
- お知らせ
- 12/22 【Q21-変形労働時間制】が労務管理Q&Aに追加されました。
- お知らせ
- 12/20 「不正請求を行った社員の損害賠償に関する同意書」が書式雛形ダウンロードに追加されました。
- お知らせ
- 12/15 【Q20-採用選考】が労務管理Q&Aに追加されました。
セミナー情報
- 講演
- 3/29 「(顧問先会社様限定講座)中小企業M&Aにおける法務DDの基礎④-定款・登記簿謄本のチェックポイント-」
- 講演
- 3/27 「(顧問先会社様限定講座)裁判例から読み解く!定年後再雇用における主要な争点と会社が採るべき対応策」
- 講演
- 3/24 「(顧問先会社様限定講座)30分でわかる!下請法のポイント解説(親事業者向け)」
- 講演
- 3/22 「(顧問先会社様限定講座)訪問販売事業者必見!行政処分事例行政処分事案から読み解く!絶対に押さえておくべき消費者契約法のキモ②-不利益事実の不告知-」
- 講演
- 3/17 「(社労士限定講座)障害者総合支援法等の改正ポイントと実務における影響」
- 講演
- 3/15 「(顧問先会社様限定講座)懲戒処分事案から読み解く!顧問弁護士がハラスメント相談窓口を担当する場合におけるその後の訴訟における対応と注意点」
- 講演
- 3/13 「第60回 企業法務判例研究会」
- 講演
- 3/9 「(顧問先会社様限定講座)最新判例から読み解く!公益通報者に対する懲戒処分を巡る裁判所の判断傾向とは?」
- 講演
- 3/7 「役員・管理職必見!近時の裁判例から読み解く!パワハラのグレーゾーン事案から『指導』と『パワハラ』の境界線を理解する1時間」
- 講演
- 3/6 「(顧問先会社様限定講座)企業法務弁護士が教える!社長のための鉄壁の防衛法務【Private Property Protection】③-財産分与における分与割合-」
- 講演
- 3/3 「(社労士限定講座)令和4年度倫理研修テキスト【別冊】から読み解く!『え・・・これもダメなの?』社労士による不適切な情報発信に関する勘違い解消講座」
- 講演
- 3/1 「(顧問先会社様限定講座)総務部必見!実例で学ぶ契約書作成・チェックのポイント⑨」
- 講演
- 2/27 「(顧問先会社様限定講座)東京地裁令和3年10月22日判決から読み解く!融資特約による解除の通知に関し媒介業者の損害賠償責任を回避するための実務上の留意点」
- 講演
- 2/21 「(顧問先会社様限定講座)宇都宮地裁令和3年11月25日判決から読み解く!医療水準上未確立であり、治療効果の点でも不確実性を伴う療法を患者に実施する場合の医師の説明義務の内容及び程度」
- 講演
- 2/19 「直近3年間に発生した運送関連事件から読み解く!トラックドライバーが必ず押さえておくべき運転中のトラブル回避策」
- 講演
- 2/16 「(社労士限定講座)ハマキョウレックス(無期契約社員)事件大阪高裁判決から読み解く!無期転換後の労働条件における正社員就業規則適用の成否と実務上の留意点」
- 講演
- 2/13 「第59回 企業法務判例研究会」
- 講演
- 2/11 「(顧問先会社様限定講座)企業法務弁護士が教える!社長のための鉄壁の防衛法務【Private Property Protection】②-財産分与と法人資産-」
- 講演
- 2/10 「(顧問先会社様限定講座)令和5年4月施行!中小企業における月60時間超の時間外労働に関する割増賃金の引上げと運用上の留意点」
- 講演
- 2/8 「(顧問先会社様限定講座)総務部必見!実例で学ぶ契約書作成・チェックのポイント⑧」
取扱分野
労務管理
労務管理は、当事務所が最も得意としている分野の一つです。各種ハラスメント、解雇、退職勧奨、時間外労働、懲戒処分、派遣、同一労働同一賃金等について助言いたします。
団体交渉対応
ユニオン(労働組合)から団体交渉を求められた際は、事前に団体交渉の対処法等を弁護士が直接レクチャーをするとともに弁護士が団体交渉に立ち会います。
債権回収
債権回収は、時間との戦いです。常に消滅時効を意識するとともに、社内において適切な時期に弁護士にバトンタッチする「仕組み作り」が債権回収のポイントです。
不動産関連法務
不動産売買・賃貸や不動産管理・開発に関連する法的紛争、区分所有、建築紛争、筆界特定等、不動産に関する多岐にわたる法的トラブルに対応しております。
医療法務・医療訴訟
病院・クリニック、介護施設における各種トラブル予防及び医薬品製造販売会社に対する薬機法に関する助言及びリスクマネジメント業務を行っております。
中小企業M&A支援
中小企業を対象としたM&Aにおいて法務・労務デューデリジェンス等を行います。M&Aが適切に行われるように売手企業の潜在的な法的リスクの調査・分析を行います。
法人破産
法人破産を適切に進めるためには「できるだけ早期に弁護士に相談すること」が重要です。 ぎりぎりまで経営をしてしまう前に、「事前の準備」が何より大切です。
契約書作成・審査
契約書のリーガルチェックは企業法務の基本中の基本です。顧問契約を締結し、弁護士によるリーガルチェックを習慣化することが企業法務の第一歩です。
企業不祥事対応
企業等において、犯罪行為、法令違反、社会的非難を招くような不正・不適切な行為等の防止及び発生時における適切な対応策を助言いたします。
企業活動と消費者法
BtoCの事業活動を進める上で消費者法の正確な理解は必要不可欠です。従業員の皆様が消費者法を理解し安心して業務遂行ができるように助言いたします。
経営者の個人資産防衛
経営者の個人資産の防衛について、公私を問わず、広範囲にわたる場面・分野において法的助言を行います(顧問先会社の経営者様限定サービスです。)。
各種損害賠償請求
交通事故、契約不適合、PL法、傷害事件、不貞行為等、各種損害賠償請求に関するご依頼に対応しております。証拠の収集・保全が勝敗を決します。お早めにご相談ください。