Clients Service

弁護士法人栗田勇法律事務所は、顧問先様へのサービスを充実すべく、時代のニーズに合わせて柔軟に取り入れています。
オンラインでもオフラインでも顧問サービスを活用していただくために、これからも必要に応じて充実させていきます。

最新情報

お知らせ
5/25 「【労働法10】パワーハラスメント対策導入マニュアル【重要度★★★★☆】」が企業法務資料アーカイブに追加されました。
お知らせ
5/24 【Q42-年次有給休暇】が労務管理Q&Aに追加されました。
お知らせ
5/22 「海外留学に関する誓約書(パターン2)」が書式雛形ダウンロードに追加されました。
お知らせ
5/18 「【労働法9】最低賃金 知っておきたい7つのポイント【重要度★★☆☆☆】」が企業法務資料アーカイブに追加されました。
お知らせ
5/17 【Q41-変形労働時間制】が労務管理Q&Aに追加されました。
お知らせ
5/15 「時間単位の年次有給休暇に関する協定書の規定例」が書式雛形ダウンロードに追加されました。
お知らせ
5/11 「【労働法8】育児・介護休業法改正ポイントのご案内【重要度★★★☆☆】」が企業法務資料アーカイブに追加されました。
お知らせ
5/10 【Q40-無期転換】が労務管理Q&Aに追加されました。
お知らせ
5/8 「兼業副業に関する誓約書(簡易版)」が書式雛形ダウンロードに追加されました。
お知らせ
5/4 「【労働法7】高校生等を使用する事業主の皆さんへ【重要度★★☆☆☆】」が企業法務資料アーカイブに追加されました。
お知らせ
5/3 【Q39-変形労働時間制】が労務管理Q&Aに追加されました。
お知らせ
5/1 「解雇通知書」が書式雛形ダウンロードに追加されました。
お知らせ
5/1 「インターネット上のフリー素材の使用と著作権侵害」(ビジネスレポート2023年5月号)が栗坊’s opinionに追加されました。
お知らせ
5/1 栗坊の人事労務だより(令和5年5月号)が追加されました。
お知らせ
4/27 「【独禁法・下請法2】下請代金支払遅延等防止法ガイドブック ポイント解説下請法【重要度★★★☆☆】」が企業法務資料アーカイブに追加されました。
お知らせ
4/26 【Q38-健康診断】が労務管理Q&Aに追加されました。
お知らせ
4/24 「パワーハラスメント防止指針」が書式雛形ダウンロードに追加されました。
お知らせ
4/20 「【独禁法・下請法1】下請代金支払遅延等防止法ガイドブック【重要度★★★★☆】」が企業法務資料アーカイブに追加されました。
お知らせ
4/19 【Q37-障害者雇用】が労務管理Q&Aに追加されました。
お知らせ
4/17 「夏季休暇を労使協定に基づく計画的付与で行う場合の協定例」が書式雛形ダウンロードに追加されました。

セミナー情報

講演
6/29 「(顧問先会社様限定講座)Web制作会社必見!Web受注契約における著作権保護のための契約書の記載方法」
講演
6/27 「(顧問先会社様限定講座)企業がインターネット上で事実無根の誹謗中傷を受けた場合の初動対応」
講演
6/23 「管理職が必ず押さえておくべきハラスメント問題の勘所」
講演
6/21 「(顧問先会社様限定講座)ガイドライン及び重要判例から読み解く!特許ライセンス契約におけるライセンス条件の定め方」
講演
6/19 「(顧問先会社様限定講座)令和5年4月27日運用開始!相続土地国庫帰属制度の概要」
講演
6/16 「(顧問先会社様限定講座)近時の重要判例から読み解く!会計帳簿等の閲覧謄写請求がなされた際の会社の対応」
講演
6/15 「(社労士限定講座)熊本総合運輸事件最高裁令和5年3月10日判決+草野補足意見から読み解く!トラック運転手に対する固定残業制度の運用上の注意点~策士策に溺れることなかれ~
講演
6/13 「(顧問先会社様限定講座)こんなとき、どう対処すればいい!?栗田式患者トラブルを解決するマインドとスキル③-医師の説明義務の範囲とは-」
講演
6/10 「60分でおさえる!全従業員が知っておくべき超重要コンプライアンス講座」
講演
6/9 「(顧問先会社様限定講座)訪問販売事業者必見!行政処分事例行政処分事案から読み解く!絶対に押さえておくべき消費者契約法のキモ⑤-不安をあおる告知-」
講演
6/7 「(顧問先会社様限定講座)中小企業M&Aにおける法務DDの基礎⑦-株主の追跡-」
講演
6/5 「第63回 企業法務判例研究会」
講演
6/1 「(顧問先会社様限定講座)企業法務弁護士が教える!社長のための鉄壁の防衛法務【Private Property Protection】⑥-認知症リスク対策-」
講演
5/30 「(顧問先会社様限定講座)オーナー経営者のためのホールディングス活用術と実務上の留意点」
講演
5/24 「管理職が必ず押さえておくべきハラスメント問題の勘所」
講演
5/22 「(顧問先会社様限定講座)中小企業M&Aにおける法務DDの基礎⑥-株券紛失問題対応-」
講演
5/19 「(顧問先会社様限定講座)こんなとき、どう対処すればいい!?栗田式患者トラブルを解決するマインドとスキル②-応召義務の正しい理解と迷惑行為への対処法-」
講演
5/16 「(顧問先様限定講座)最高裁令和5年3月10日判決+草野補足意見から読み解く!トラック運転手に対する固定残業制度の運用上の注意点~策士策に溺れることなかれ~」
講演
5/15 「1時間でわかる!幼稚園で必要なリスクマネジメント~重大事故を起こさないための対策~」
講演
5/15 「第62回 企業法務判例研究会」

取扱分野

  • 労務管理

    労務管理は、当事務所が最も得意としている分野の一つです。各種ハラスメント、解雇、退職勧奨、時間外労働、懲戒処分、派遣、同一労働同一賃金等について助言いたします。

  • 団体交渉対応

    ユニオン(労働組合)から団体交渉を求められた際は、事前に団体交渉の対処法等を弁護士が直接レクチャーをするとともに弁護士が団体交渉に立ち会います。

  • 債権回収

    債権回収は、時間との戦いです。常に消滅時効を意識するとともに、社内において適切な時期に弁護士にバトンタッチする「仕組み作り」が債権回収のポイントです。

  • 不動産関連法務

    不動産売買・賃貸や不動産管理・開発に関連する法的紛争、区分所有、建築紛争、筆界特定等、不動産に関する多岐にわたる法的トラブルに対応しております。

  • 医療法務・医療訴訟

    病院・クリニック、介護施設における各種トラブル予防及び医薬品製造販売会社に対する薬機法に関する助言及びリスクマネジメント業務を行っております。

  • 中小企業M&A支援

    中小企業を対象としたM&Aにおいて法務・労務デューデリジェンス等を行います。M&Aが適切に行われるように売手企業の潜在的な法的リスクの調査・分析を行います。

  • 法人破産

    法人破産を適切に進めるためには「できるだけ早期に弁護士に相談すること」が重要です。 ぎりぎりまで経営をしてしまう前に、「事前の準備」が何より大切です。

  • 契約書作成・審査

    契約書のリーガルチェックは企業法務の基本中の基本です。顧問契約を締結し、弁護士によるリーガルチェックを習慣化することが企業法務の第一歩です。

  • 企業不祥事対応

    企業等において、犯罪行為、法令違反、社会的非難を招くような不正・不適切な行為等の防止及び発生時における適切な対応策を助言いたします。

  • 企業活動と消費者法

    BtoCの事業活動を進める上で消費者法の正確な理解は必要不可欠です。従業員の皆様が消費者法を理解し安心して業務遂行ができるように助言いたします。

  • 経営者の個人資産防衛

    経営者の個人資産の防衛について、公私を問わず、広範囲にわたる場面・分野において法的助言を行います(顧問先会社の経営者様限定サービスです。)。

  • 各種損害賠償請求

    交通事故、契約不適合、PL法、傷害事件、不貞行為等、各種損害賠償請求に関するご依頼に対応しております。証拠の収集・保全が勝敗を決します。お早めにご相談ください。

セミナー

当事務所では、企業におけるセミナー等を大変重視しております。それは、企業の規模を問わず、「企業の力=従業員の力」であると考えているからです。定期的に企業内セミナーを開催していただき、従業員に対し、能力向上の場を提供していただくことは、企業の力を向上することに直結するものだと考えております。

セミナーや社内研修の内容・時間等につきましては、別途ご相談ください。完全オーダーメイドのセミナー・講演を行います。

顧問契約サービス 詳しい内容を見る顧問契約サービス 詳しい内容を見る