
弁護士法人栗田勇法律事務所では、企業におけるセミナー等を大変重視しております。それは、企業の規模を問わず、「企業の力=従業員の力」であると考えているからです。
定期的に企業内セミナーを開催していただき、従業員に対し、能力向上の場を提供していただくことは、企業の力を向上することに直結するものだと考えております。
セミナーや社内研修の内容・時間等につきましては、別途ご相談ください。完全オーダーメイドのセミナー・講演を行います。
(セミナーのテーマに関しましては、実際に行われました下記のセミナーのテーマをご参照ください。)
- 社内セミナー・講演をご希望の際は、当事務所までご連絡ください。
- 社内セミナー・講演の費用は、時間を問わず一律5万5000円(税込)とさせていただいております。
- なお、顧問先会社様においては、毎月10回程度開催しております顧問先会社様限定webセミナーに無料でご参加いただけます。
月1総務部強化プログラム
御社が特に研修をしておきたい分野を研修テーマから6つをお選びいただき、月1回のペースで半年間にわたり、総務部強化を図るのが「月1総務部強化プログラム」の目的です。 みなさん、強い総務部、作ってみませんか?
令和5年
回 | 実施日 | 講演テーマ |
---|---|---|
第1回 | 1/5 | (顧問先会社様限定講座)中小企業M&Aにおける法務DDの基礎②-基本的なスキームと注意点- |
第2回 | 1/10 | (顧問先会社様限定講座)福岡高宮崎支判令和4年7月6日事件から読み解く!退職慰労金を減額して支給する取締役会決議の適法性 |
第3回 | 1/11 | (顧問先会社様限定講座)企業法務弁護士が教える!社長のための鉄壁の防衛法務【Private Property Protection】①-財産分与と自社株- |
第4回 | 1/16 | 第58回 企業法務判例研究会 |
第5回 | 1/17 | (顧問先会社様限定講座)総務部必見!実例で学ぶ契約書作成・チェックのポイント⑦ |
第6回 | 1/20 | (顧問先会社様限定講座)裁判例から読み解く!従業員の過失による損害と損害賠償請求が認められる程度・割合 |
第7回 | 1/24 | (顧問先会社様限定講座)訪問販売事業者必見!行政処分事例行政処分事案から読み解く!絶対に押さえておくべき特商法のキモ⑩-適合性原則違反- |
第8回 | 1/25 | (顧問先会社様限定講座)令和5年4月施行改正民法と『所有者不明私道への対応ガイドライン(第2版)』のポイント解説 |
第9回 | 1/26 | (社労士限定講座)「いわゆる『シフト制』により就業する労働者の適切な雇用管理を行うための留意事項」(厚労省)のポイント解説 |
第10回 | 2/1 | (顧問先会社様限定講座)中小企業M&Aにおける法務DDの基礎③-取締役会、株主総会等の会社組織の運営- |
第11回 | 2/3 | 営業秘密の保護と従業員の秘密保持義務-近時の不競法違反事件を踏まえた企業の防衛策とは?- |
第12回 | 2/6 | (顧問先会社様限定講座)訪問販売事業者必見!行政処分事例行政処分事案から読み解く!絶対に押さえておくべき消費者契約法のキモ①-重要事項についての不実告知- |
第13回 | 2/8 | (顧問先会社様限定講座)総務部必見!実例で学ぶ契約書作成・チェックのポイント⑧ |
第14回 | 2/10 | (顧問先会社様限定講座)令和5年4月施行!中小企業における月60時間超の時間外労働に関する割増賃金の引上げと運用上の留意点 |
第15回 | 2/11 | (顧問先会社様限定講座)企業法務弁護士が教える!社長のための鉄壁の防衛法務【Private Property Protection】②-財産分与と法人資産- |
第16回 | 2/13 | 第59回 企業法務判例研究会 |
第17回 | 2/16 | (社労士限定講座)ハマキョウレックス(無期契約社員)事件大阪高裁判決から読み解く!無期転換後の労働条件における正社員就業規則適用の成否と実務上の留意点 |
第18回 | 2/19 | 直近3年間に発生した運送関連事件から読み解く!トラックドライバーが必ず押さえておくべき運転中のトラブル回避策 |
第19回 | 2/21 | (顧問先会社様限定講座)宇都宮地裁令和3年11月25日判決から読み解く!医療水準上未確立であり、治療効果の点でも不確実性を伴う療法を患者に実施する場合の医師の説明義務の内容及び程度 |
第20回 | 2/27 | (顧問先会社様限定講座)東京地裁令和3年10月22日判決から読み解く!融資特約による解除の通知に関し媒介業者の損害賠償責任を回避するための実務上の留意点 |
第21回 | 3/1 | (顧問先会社様限定講座)総務部必見!実例で学ぶ契約書作成・チェックのポイント⑨ |
第22回 | 3/3 | (社労士限定講座)令和4年度倫理研修テキスト【別冊】から読み解く!『え・・・これもダメなの?』社労士による不適切な情報発信に関する勘違い解消講座 |
第23回 | 3/6 | (顧問先会社様限定講座)企業法務弁護士が教える!社長のための鉄壁の防衛法務【Private Property Protection】③-財産分与における分与割合- |
第24回 | 3/7 | 役員・管理職必見!近時の裁判例から読み解く!パワハラのグレーゾーン事案から『指導』と『パワハラ』の境界線を理解する1時間 |
第25回 | 3/9 | (顧問先会社様限定講座)最新判例から読み解く!公益通報者に対する懲戒処分を巡る裁判所の判断傾向とは? |
第26回 | 3/13 | 第60回 企業法務判例研究会 |
第27回 | 3/15 | (顧問先会社様限定講座)懲戒処分事案から読み解く!顧問弁護士がハラスメント相談窓口を担当する場合におけるその後の訴訟における対応と注意点 |
第28回 | 3/17 | (社労士限定講座)障害者総合支援法等の改正ポイントと実務における影響 |
第29回 | 3/22 | (顧問先会社様限定講座)訪問販売事業者必見!行政処分事例行政処分事案から読み解く!絶対に押さえておくべき消費者契約法のキモ②-不利益事実の不告知- |
第30回 | 3/24 | (顧問先会社様限定講座)30分でわかる!下請法のポイント解説(親事業者向け) |
第31回 | 3/28 | (顧問先会社様限定講座)裁判例から読み解く!定年後再雇用における主要な争点と会社が採るべき対応策 |
第32回 | 3/29 | (顧問先会社様限定講座)中小企業M&Aにおける法務DDの基礎④-定款・登記簿謄本のチェックポイント- |
第33回 | 4/3 | (顧問先会社様限定講座)総務部必見!実例で学ぶ契約書作成・チェックのポイント⑩ |
第34回 | 4/5 | (顧問先会社様限定講座)企業法務弁護士が教える!社長のための鉄壁の防衛法務【Private Property Protection】④-遺留分侵害額請求対策- |
第35回 | 4/7 | (顧問先会社様限定講座)訪問販売事業者必見!行政処分事例行政処分事案から読み解く!絶対に押さえておくべき消費者契約法のキモ③-断定的判断の提供- |
第36回 | 4/10 | (顧問先会社様限定講座)中小企業M&Aにおける法務DDの基礎⑤-少数株の集約方法、所在不明株主対応- |
第37回 | 4/12 | (顧問先会社様限定講座)「デジタル給与払い」導入のプロセスと使用者企業における検討課題 |
第38回 | 4/14 | (社労士限定講座)使用者が従業員に対して所持品検査を実施する際の実務上の留意点 |
第39回 | 4/20 | (社労士限定講座)甲社事件千葉地裁判決から読み解く!使用者の職場環境調整義務の内容と労務管理上の注意点 |
第40回 | 4/24 | (顧問先会社様限定講座)東京地裁令和3年11月1日判決から読み解く!ハウスクリーニング特約の有効性及びハウスクリーニング実施状況報告義務の有無 |
第41回 | 4/25 | 第61回 企業法務判例研究会 |
第42回 | 4/26 | (顧問先会社様限定講座)こんなとき、どう対処すればいい!?栗田式患者トラブルを解決するマインドとスキル①-患者トラブル傾向と対策(総論編)- |
第43回 | 4/28 | (顧問先会社様限定講座)知財高裁平成29年9月13日判決から読み解く!突然退職した従業員に対する損害賠償請求が認められる場合とは? |
第44回 | 5/9 | (顧問先会社様限定講座)東京地裁令和3年12月22日判決から読み解く!賃貸借契約の前提条件となる借主の要望を貸主に伝えなかった媒介業者に対する不法行為責任 |
第45回 | 5/10 | (顧問先会社様限定講座)企業法務弁護士が教える!社長のための鉄壁の防衛法務【Private Property Protection】⑤-インターネット上での名誉・プライバシー侵害発生後の対応- |
第46回 | 5/12 | (顧問先会社様限定講座)訪問販売事業者必見!行政処分事例行政処分事案から読み解く!絶対に押さえておくべき消費者契約法のキモ④-事業者の不退去、消費者の退去妨害- |
第47回 | 5/15 | 第62回 企業法務判例研究会 |
第48回 | 5/15 | 1時間でわかる!幼稚園で必要なリスクマネジメント~重大事故を起こさないための対策~ |
第49回 | 5/16 | (顧問先様限定講座)最高裁令和5年3月10日判決+草野補足意見から読み解く!トラック運転手に対する固定残業制度の運用上の注意点~策士策に溺れることなかれ~ |
第50回 | 5/19 | (顧問先会社様限定講座)こんなとき、どう対処すればいい!?栗田式患者トラブルを解決するマインドとスキル②-応召義務の正しい理解と迷惑行為への対処法- |
第51回 | 5/22 | (顧問先会社様限定講座)中小企業M&Aにおける法務DDの基礎⑥-株券紛失問題対応- |
第52回 | 5/30 | (顧問先会社様限定講座)オーナー経営者のためのホールディングス活用術と実務上の留意点 |
令和4年
回 | 実施日 | 講演テーマ |
---|---|---|
第1回 | 1/4 | (顧問先会社様限定講座)「栗坊の言いたい放題」番外編①-過激な内容ですので免疫力がない方は参加をお控えください- |
第2回 | 1/7 | (顧問先会社様限定講座)【鬼の労務管理特訓第7弾】もはや他人事ではない!SOGIハラを防ぐために企業が採るべき対策 |
第3回 | 1/11 | (顧問先会社様限定講座)『筆界の調査・認定の在り方に関する検討報告書』徹底検討会(第6回) |
第4回 | 1/13 | (社労士限定講座)令和4年から始める!社労士の新しい仕事のしかたと戦略-弁護士との協働・連携の成功事例- |
第5回 | 1/17 | 第46回 企業法務判例研究会 |
第6回 | 1/19 | (顧問先会社様限定講座)東京地裁令和2年12月8日判決から読み解く!騒音や嫌がらせを行う迷惑住民の存在の「隠れた瑕疵」該当性 |
第7回 | 1/25 | (顧問先会社様限定講座)龍角散セクハラ事件から読み解く!役員・管理職が常に意識しておくべき『大切なこと』 |
第8回 | 1/27 | (社労士限定講座)M&Aにおける労務DDにおける社労士及び弁護士の協働の必要性 |
第9回 | 1/31 | 令和3年に発生したハラスメント事件から読み解く!!各種ハラスメント問題の核心 |
第10回 | 2/1 | (顧問先会社様限定講座)「栗坊の言いたい放題」番外編②-過激な内容ですので免疫力がない方は参加をお控えください- |
第11回 | 2/3 | (顧問先会社様限定講座)雇用慣行賠償責任保険の実務上の注意点-知らないと100%損します!- |
第12回 | 2/10 | 栗田’s Selection 令和3年の労務管理トラブルを『他山の石』とする2時間 |
第13回 | 2/14 | 第47回 企業法務判例研究会 |
第14回 | 2/17 | (社労士限定講座)丙川商店事件京都地裁令和3年8月6日判決から読み解く!就業規則作成時のイージーミスが解雇の効力に影響を与える場合とは? |
第15回 | 2/21 | (顧問先会社様限定講座)『筆界の調査・認定の在り方に関する検討報告書』徹底検討会(第7回) |
第16回 | 2/25 | (顧問先会社様限定講座)東京地裁平成28年9月28日判決から読み解く!原状回復を免除された賃借人による造作買取請求の当否 |
第17回 | 2/28 | (顧問先会社様限定講座)【鬼の労務管理特訓第8弾】従業員の過重労働を放置した役員が負うことになる法的責任、ご存じですか? |
第18回 | 3/2 | (顧問先会社様限定講座)「栗坊の言いたい放題」番外編③-過激な内容ですので免疫力がない方は参加をお控えください- |
第19回 | 3/7 | 第48回 企業法務判例研究会 |
第20回 | 3/10 | (顧問先会社様限定講座)『筆界の調査・認定の在り方に関する検討報告書』徹底検討会(第8回) |
第21回 | 3/14 | (顧問先会社様限定講座)【鬼の労務管理特訓第9弾】未払残業代請求訴訟で大負けしないために必ずやっておくべき労働時間管理のツボ |
第22回 | 3/16 | (社労士限定講座)NOVA事件名古屋高裁令和2年10月23日判決から読み解く!業務委託契約と労基法上の労働者性の判断枠組み |
第23回 | 3/18 | 令和3年に発生したハラスメント事件から読み解く!!各種ハラスメント問題の核心 |
第24回 | 3/22 | (顧問先会社様限定講座)東京地裁平成28年4月22日判決から読み解く!中古マンションの売買における排水設備が瑕疵か経年劣化かの判断方法 |
第25回 | 3/23 | 役員・管理職必見!パワハラの加害者にならないために必要な「知識」と「意識」の核心とは? |
第26回 | 3/24 | (顧問先会社様限定講座)令和3年に発生したハラスメント事件から読み解く!!各種ハラスメント問題の核心① |
第27回 | 3/28 | (顧問先会社様限定講座)令和3年に発生したハラスメント事件から読み解く!!各種ハラスメント問題の核心② |
第28回 | 3/30 | (顧問先会社様限定講座)令和3年に発生したハラスメント事件から読み解く!!各種ハラスメント問題の核心③ |
第29回 | 4/1 | (顧問先会社様限定講座)訪問販売事業者必見!行政処分事例行政処分事案から読み解く!絶対に押さえておくべき特商法のキモ①-氏名・勧誘目的不明示- |
第30回 | 4/4 | (顧問先会社様限定講座)「栗坊の言いたい放題」番外編④-過激な内容ですので免疫力がない方は参加をお控えください- |
第31回 | 4/7 | (顧問先会社様限定講座)裁判例から読み解く!区分所有建物における騒音トラブル解決に必要不可欠な準備とは |
第32回 | 4/11 | 第49回 企業法務判例研究会 |
第33回 | 4/12 | (顧問先会社様限定講座)「筆界の調査・認定の在り方に関する検討報告書」徹底検討会(第9回) |
第34回 | 4/15 | (社労士限定講座)社労士が注意すべきハラスメント相談窓口対応に関するアドバイスのしかた |
第35回 | 4/19 | (顧問先会社様限定講座)【鬼の労務管理特訓第10弾】え・・・大丈夫!?ハラスメント相談対応、すべて自前でやろうとしているの? |
第36回 | 4/21 | (社労士限定講座)Z世代の労務管理の着眼点と留意点 |
第37回 | 4/25 | (顧問先会社様限定講座)M&Aの効果を飛躍的に高めるPMI(Post Merger Integration)の必要性と基本プロセス |
第38回 | 4/28 | (顧問先会社様限定講座)30分でわかる!雇用契約と業務委託契約の相違点-その契約、完全に雇用ですから!- |
第39回 | 5/2 | (顧問先会社様限定講座)「栗坊の言いたい放題」番外編⑤-過激な内容ですので免疫力がない方は参加をお控えください- |
第40回 | 5/6 | (顧問先会社様限定講座)栗田式!カスタマーハラスメント(カスハラ)の実践的対処法①-従業員の守り方、教えます。- |
第41回 | 5/9 | 第50回 企業法務判例研究会 |
第42回 | 5/12 | (顧問先会社様限定講座)『筆界の調査・認定の在り方に関する検討報告書』徹底検討会(第10回) |
第43回 | 5/16 | (顧問先会社様限定講座)栗田式!社外からの/社外へのハラスメント事案発生時の具体的対応策 |
第44回 | 5/18 | (社労士限定講座)知らなかったでは済まされない!裁判で問題となる『身元保証契約』の重要論点総整理 |
第45回 | 5/20 | (顧問先会社様限定講座)近時の裁判例から読み解く!区分所有マンションにおける管理規約・使用細則に基づくペット飼育に関するトラブルの傾向と対策 |
第46回 | 5/23 | (顧問先会社様限定講座)中小企業必見!ハラスメント調査のNG集-こんな調査、ダメ、ゼッタイ。- |
第47回 | 5/25 | (顧問先会社様限定講座)訪問販売事業者必見!行政処分事例行政処分事案から読み解く!絶対に押さえておくべき特商法のキモ②-再勧誘- |
第48回 | 5/31 | (顧問先会社様限定講座)令和3年6月29日最高裁判決から読み解く!宅建業法の趣旨に反する名義貸し合意と利益分配合意の有効性 |
第49回 | 6/1 | (顧問先会社様限定講座)栗田式!カスタマーハラスメント(カスハラ)の実践的対処法②-従業員の守り方、教えます。- |
第50回 | 6/3 | (顧問先会社様限定講座)吉野家常務不適切発言事案から読み解く!役員・管理職の不適切発言に関する企業の事前・事後のリスク管理 |
第51回 | 6/6 | (顧問先会社様限定講座)近時の裁判例から読み解く!ローン特約に基づく契約解除に関連するトラブルに関する裁判所の判断傾向 |
第52回 | 6/8 | (顧問先会社様限定講座)訪問販売事業者必見!行政処分事例行政処分事案から読み解く!絶対に押さえておくべき特商法のキモ③-契約書面不交付・記載不備- |
第53回 | 6/10 | (顧問先会社様限定講座)特例有限会社において取締役の任期の定めがない場合における解任と会社法339条2項の適用の是非 |
第54回 | 6/11 | 全従業員必見!パワハラの加害者にならないために必要な「知識」と「意識」の核心部分とは? |
第55回 | 6/13 | 第51回 企業法務判例研究会 |
第56回 | 6/16 | (社労士限定講座)スタッフメイト南九州元従業員ほか事件宮崎地裁都城支部判決から読み解く!派遣会社における派遣社員の同業他社への引抜き行為に関する違法性判断の核心部分と実務対応における落とし穴 |
第57回 | 6/17 | (顧問先会社様限定講座)X世代の管理職必見!Z世代の特徴を踏まえた労務管理の心得 |
第58回 | 6/20 | (社労士限定講座)従業員との間で未払残業代請求に関する和解(示談)が成立した場合の税法上の留意点 |
第59回 | 6/22 | (顧問先会社様限定講座)東京地裁令和3年2月26日判決から読み解く!故意の条件成就妨害と媒介業者の報酬請求における法的留意点 |
第60回 | 6/27 | (顧問先会社様限定講座)近時の裁判例から読み解く!部下の不祥事について上司を懲戒処分する際の法的留意点 |
第61回 | 6/29 | (顧問先会社様限定講座)改正公益通報者保護法に基づき事業者が実施すべき措置の概要 |
第62回 | 7/4 | (顧問先会社様限定講座)栗田式!カスタマーハラスメント(カスハラ)の実践的対処法③-従業員の守り方、教えます。- |
第63回 | 7/6 | (顧問先会社様限定講座)訪問販売事業者必見!行政処分事例行政処分事案から読み解く!絶対に押さえておくべき特商法のキモ④-不実告知- |
第64回 | 7/8 | ハラスメントのない快適な職場づくりのために必要なこと~パワハラ編~ |
第65回 | 7/8 | (顧問先会社様限定講座)東京地裁令和2年2月18日判決から読み解く!連絡が取れない賃借人の動産を賃貸人が処分したことを理由とする慰謝料請求に関する裁判所の考え方 |
第66回 | 7/9 | 直近3年間に発生した運送関連事件から読み解く!トラックドライバーが必ず押さえておくべき運転中のトラブル回避策 |
第67回 | 7/11 | 第52回 企業法務判例研究会 |
第68回 | 7/13 | (社労士限定講座)新型コロナウイルスの罹患後症状(後遺症)の労災の取扱いに関する厚労省通達のチェックポイント |
第69回 | 7/15 | (顧問先会社様限定講座)東京地裁令和3年7月20日判決から読み解く!新型コロナウイルス感染症の影響により賃貸物件における飲食店の利益が減少したことを理由とする賃料支払債務への影響 |
第70回 | 7/20 | (顧問先会社様限定講座)令和4年1月下請法ガイドライン改正のポイントと近時の勧告事例の傾向 |
第71回 | 7/25 | (顧問先会社様限定講座)総務部必見!実例で学ぶ契約書作成・チェックのポイント① |
第72回 | 7/28 | (顧問先会社様限定講座)30分で押さえる!令和4年10月1日施行改正職業安定法のチェックポイント |
第73回 | 8/2 | 90分でおさえる!全従業員が知っておくべき超重要コンプライアンス講座 |
第74回 | 8/3 | 90分でおさえる!管理職が知っておくべき超重要コンプライアンス講座 |
第75回 | 8/3 | 90分でおさえる!全従業員が知っておくべき超重要コンプライアンス講座 |
第76回 | 8/5 | (顧問先会社様限定講座)コロナ禍+ウクライナ情勢下における下請法違反リスクヘッジ策とは |
第77回 | 8/8 | (顧問先会社様限定講座)東京地裁令和3年2月26日判決から読み解く!漏水事故を理由に一方的に賃料を減額して支払う賃借人に対する契約解除の可否 |
第78回 | 8/10 | (顧問先会社様限定講座)訪問販売事業者必見!行政処分事例行政処分事案から読み解く!絶対に押さえておくべき特商法のキモ⑤-重要事実不告知- |
第79回 | 8/17 | (社労士限定講座)サンセイほか事件東京高裁判決から読み解く!過労死賠償事件における特別支給金と慰謝料算定における考慮の是非 |
第80回 | 8/23 | (顧問先会社様限定講座)総務部必見!実例で学ぶ契約書作成・チェックのポイント② |
第81回 | 8/29 | (顧問先会社様限定講座)栗田式!カスタマーハラスメント(カスハラ)の実践的対処法④-従業員の守り方、教えます。- |
第82回 | 8/29 | 第53回 企業法務判例研究会 |
第83回 | 9/1 | (顧問先会社様限定講座)30分でわかる!プライバシーポリシーの利用目的を変更する際の具体的な手順 |
第84回 | 9/6 | (社労士限定講座)学究社(年俸減額)事件東京地裁判決から読み解く!年俸制採用企業における労務管理上の留意点 |
第85回 | 9/8 | (顧問先会社様限定講座)東京地裁令和3年4月13日判決から読み解く!新築マンションにおける悪臭について隠れた瑕疵や説明義務違反該当性の判断方法 |
第86回 | 9/12 | 第54回 企業法務判例研究会 |
第87回 | 9/14 | (顧問先会社様限定講座)総務部必見!実例で学ぶ契約書作成・チェックのポイント③ |
第88回 | 9/16 | (顧問先会社様限定講座)訪問販売事業者必見!行政処分事例行政処分事案から読み解く!絶対に押さえておくべき特商法のキモ⑥-威迫困惑- |
第89回 | 9/22 | (顧問先会社様限定講座)電通オンデマンドグラフィック事件東京地裁判決から読み解く!中途採用者に対する半年間の有期雇用契約が試用期間で判断されない場合とは!? |
第90回 | 9/27 | (顧問先会社様限定講座)栗田式!カスタマーハラスメント(カスハラ)の実践的対処法⑤-従業員の守り方、教えます。- |
第91回 | 10/4 | (顧問先会社様限定講座)管理業者が押さえておくべき『人の死の告知に関するガイドライン』(令和3年10月公表)の3つのポイント |
第92回 | 10/6 | (顧問先会社様限定講座)重要判例から読み解く!給与の誤振込み発生時における会社の正しい対応策と注意点 |
第93回 | 10/11 | (顧問先会社様限定講座)総務部必見!実例で学ぶ契約書作成・チェックのポイント④ |
第94回 | 10/13 | (社労士限定講座)在日本南プレスビテリアンミッション事件大阪地裁判決から読み解く!自宅待機命令の有効性と就労請求権の存否に対する裁判所の考え方 |
第95回 | 10/18 | (顧問先会社様限定講座)訪問販売事業者必見!行政処分事例行政処分事案から読み解く!絶対に押さえておくべき特商法のキモ⑦-債務履行拒否・遅延- |
第96回 | 10/20 | (顧問先会社様限定講座)東京地裁令和3年4月23日判決から読み解く!改正民法後の法定更新において極度額の合意がない場合の連帯保証契約の有効性 |
第97回 | 10/24 | 第55回 企業法務判例研究会 |
第98回 | 10/26 | (顧問先会社様限定講座)30分でわかる!消費者契約法令和4年改正の全体像と実務における注意点 |
第99回 | 10/28 | (顧問先会社様限定講座)カッパ・クリエイト役員不競法違反事件から読み解く!他人事ではない!!営業秘密の不正持ち出し・不正使用の勘所 |
第100回 | 11/2 | (顧問先会社様限定講座)東京地裁平成31年1月23日判決から読み解く!予想外のコスト増加が特約の『建物が建築できない場合』に該当するとしてされた契約解除の有効性 |
第101回 | 11/8 | (顧問先会社様限定講座)30分で押さえる!派遣労働者・出向者に対する改正育児介護休業法の適用のポイントチェック |
第102回 | 11/10 | (顧問先会社様限定講座)総務部必見!実例で学ぶ契約書作成・チェックのポイント⑤ |
第103回 | 11/14 | 第56回 企業法務判例研究会 |
第104回 | 11/16 | (顧問先会社様限定講座)訪問販売事業者必見!行政処分事例行政処分事案から読み解く!絶対に押さえておくべき特商法のキモ⑧-過量販売- |
第105回 | 11/18 | 「(社労士限定講座)最新判例から読み解く!業務委託契約において労働者派遣(偽装請負)と認定されないための着眼点 |
第106回 | 11/22 | (顧問先会社様限定講座)『令和3年改正育児・介護休業法に関するQ&A』から読み解く!改正育介法で誤解・勘違いしやすいポイントチェック講座 |
第107回 | 11/25 | 栗田はこう見る!物流業界2024年問題の弁護士的アプローチ~問題の核心部分はここだ!!~ |
第108回 | 12/2 | (顧問先会社様限定講座)中小企業M&Aにおける法務DDの基礎①-上場企業M&Aとの相違点- |
第109回 | 12/6 | (顧問先会社様限定講座)全日警静岡地裁判決から読み解く!警備会社必見!!休憩時間が手待ち時間(労働時間)と認定されないために必要な労務管理のツボ |
第110回 | 12/8 | (社労士限定講座)栗田運輸事件東京高裁判決から読み解く!歩合給を廃止し固定残業制度を新設する就業規則変更の適法性 |
第111回 | 12/12 | 第57回 企業法務判例研究会 |
第112回 | 12/14 | (顧問先会社様限定講座)訪問販売事業者必見!行政処分事例行政処分事案から読み解く!絶対に押さえておくべき特商法のキモ⑨-迷惑勧誘・迷惑解除妨害- |
第113回 | 12/15 | 全従業員必見!パワハラの加害者にならないために必要な「知識」と「意識」の核心部分とは? |
第114回 | 12/16 | (顧問先会社様限定講座)総務部必見!実例で学ぶ契約書作成・チェックのポイント⑥ |
第115回 | 12/19 | (顧問先会社様限定講座)30分でわかる!『公益通報』と『内部通報』の整理~どこが同じでどこが違う?~ |
第116回 | 12/21 | (顧問先会社様限定講座)システムメンテナンス札幌高裁判決から読み解く!不活動待機時間について手待ち時間と判断されるか否かの分水嶺 |
第117回 | 12/23 | (顧問先会社様限定講座)東京高裁令和2年9月24日判決から読み解く!売買契約後に地中埋設物が判明した場合における売主の瑕疵担保責任の判断方法 |
令和3年
回 | 実施日 | 講演テーマ |
---|---|---|
第1回 | 1/6 | (顧問先会社様限定講座)ハラスメント発生後における相談窓口担当者の対応マニュアル(初級編) |
第2回 | 1/15 | (顧問先会社様限定講座)悪質クレーマーから従業員を守る!中小企業におけるカスハラ対応の準備と実践⓵ |
第3回 | 1/18 | 第34回 企業法務判例研究会 |
第4回 | 1/18 | (顧問先会社様限定講座)医療従事者が知っておくべき『応招義務』の考え方と患者トラブルの傾向と対策⓶ |
第5回 | 1/21 | (社労士限定講座)同一労働同一賃金問題だけじゃない!知らないと損をする『通勤手当』に関する実務上の注意点 |
第6回 | 1/27 | (顧問先会社様限定講座)L社東京地裁判決から読み解く!退職者による顧客情報の持ち出しと不正競争防止法の守備範囲 |
第7回 | 1/29 | 役員・管理職必見!ハラスメント問題を引き起こさない唯一の方法~大切なのは「知識」じゃなくて「〇〇」なんです!~ |
第8回 | 2/4 | (社労士限定講座)サン・サービス名古屋高裁事件から読み解く!揺れ動く固定残業制度の要件論に対する実務上のリスクヘッジ策 |
第9回 | 2/9 | (顧問先会社様限定講座)経済産業省事件東京地裁判決及びY交通事件大阪地裁判決から読み解く!性同一性障害を抱える従業員に対する会社の適切な対応策 |
第10回 | 2/15 | 最高裁判決から読み解く! 企業が今すぐ対応すべき『正規・非正規の待遇差』問題の急所と勘所 |
第11回 | 2/15 | 第35回 企業法務判例研究会 |
第12回 | 2/17 | (社労士限定講座)令和3年4月1日施行改正高年齢者雇用安定法ポイントチェック |
第13回 | 2/22 | (顧問先会社様限定講座)悪質クレーマーから従業員を守る!中小企業におけるカスハラ対応の準備と実践⓶ |
第14回 | 2/24 | (顧問先会社様限定講座)医療従事者が知っておくべき『応招義務』の考え方と患者トラブルの傾向と対策⓷ |
第15回 | 2/25 | 役員・管理職必見!ハラスメント問題を引き起こさない唯一の方法~大切なのは「知識」じゃなくて「〇〇」なんです!~ |
第16回 | 3/1 | (顧問先会社様限定講座)『産業医契約書の手引き』(日本医師会)から読み解く!産業医が労使紛争に巻き込まれないために注意すべきポイント |
第17回 | 3/5 | (顧問先会社様限定講座)裁判例から読み解く!企業不祥事と役員の民事責任 |
第18回 | 3/9 | (社労士限定講座)ビル代行事件東京高裁判決、ジェイアール総研事件東京高裁判決、ビソー工業事件仙台高裁判決から読み解く!仮眠時間の労働時間性と実務上の留意点 |
第19回 | 3/11 | 役員・管理職必見!ハラスメント問題を引き起こさない唯一の方法~大切なのは「知識」じゃなくて「〇〇」なんです!~ |
第20回 | 3/15 | 第36回 企業法務判例研究会 |
第21回 | 3/15 | (顧問先会社様限定講座)悪質クレーマーから従業員を守る!中小企業におけるカスハラ対応の準備と実践⓷ |
第22回 | 3/18 | (顧問先会社様限定講座)医療従事者が知っておくべき『応招義務』の考え方と患者トラブルの傾向と対策⓸ |
第23回 | 3/22 | (社労士限定講座)名古屋自動車学校(再雇用)事件名古屋地裁判決から読み解く!定年後再雇用者の基本給・手当・賞与に関する同一労働同一賃金問題のポイント |
第24回 | 3/25 | (顧問先会社様限定講座)令和元年11月26日東京地裁判決から読み解く!サブリース契約における借地借家法28条適用の可否と実務上の留意点 |
第25回 | 3/30 | (社労士限定講座)井関松山製造所事件高松高裁判決、井関松山ファクトリー事件高松高裁判決から読み解く!無期転換後の有期労働者に関する同一労働同一賃金問題の考え方 |
第26回 | 4/8 | (顧問先会社様限定講座)悪質クレーマーから従業員を守る!中小企業におけるカスハラ対応の準備と実践⓸ |
第27回 | 4/12 | 第37回 企業法務判例研究会 |
第28回 | 4/13 | (顧問先会社様限定講座)医療従事者が知っておくべき『応招義務』の考え方と患者トラブルの傾向と対策⓹ |
第29回 | 4/15 | (社労士限定講座)鑑定ソリュート大分ほか事件大分地裁判決から読み解く!労働者性が争点となる事案において社労士が果たすべき役割と責任 |
第30回 | 4/19 | (社労士限定講座)井関松山製造所事件高松高裁判決、井関松山ファクトリー事件高松高裁判決から読み解く!無期転換後の有期労働者に関する同一労働同一賃金問題の考え方 |
第31回 | 4/23 | (顧問先会社様限定講座)賃貸ビルオーナーの耐震改修責任と土地工作物責任の考え方 |
第32回 | 5/6 | (顧問先会社様限定講座)悪質クレーマーから従業員を守る!中小企業におけるカスハラ対応の準備と実践⓹ |
第33回 | 5/11 | (社労士限定講座)ハマキョウレックス(無期転換)事件大阪地裁判決から読み解く!正社員とフルタイムの無期雇用労働者間の同一労働同一賃金問題の考え方 |
第34回 | 5/13 | (顧問先会社様限定講座)医療従事者が知っておくべき『応招義務』の考え方と患者トラブルの傾向と対策⓺ |
第35回 | 5/20 | 令和元年11月20日東京地裁判決から読み解く!建築基準法違反と媒介業者の調査説明義務 |
第36回 | 5/24 | 第38回 企業法務判例研究会 |
第37回 | 6/1 | (顧問先会社様限定講座)不正確な運用に要注意!『変形労働時間制』のトリセツ |
第38回 | 6/7 | (顧問先会社様限定講座)悪質クレーマーから従業員を守る!中小企業におけるカスハラ対応の準備と実践⓺ |
第39回 | 6/11 | 交通事故における損害賠償請求事案の傾向と対策 |
第40回 | 6/15 | (顧問先会社様限定講座)医療従事者が知っておくべき『応招義務』の考え方と患者トラブルの傾向と対策⓻ |
第41回 | 6/17 | (社労士限定講座)ホームケア事件横浜地裁判決から読み解く!契約書等で所定労働日数が明示されていない場合におけるシフト減少と休業手当支払の要否 |
第42回 | 6/21 | 第39回 企業法務判例研究会 |
第43回 | 6/22 | (顧問先会社様限定講座)東京地裁令和元年6月11日判決から読み解く!買主都合による決済期限の延長と融資解除特約の効力 |
第44回 | 6/25 | (社労士限定講座)NOVA名古屋高裁判決から読み解く!業務委託契約を締結した場合において労働者性を肯定されないための留意点 |
第45回 | 6/30 | (顧問先会社様限定講座)令和3年4月1日施行改正高年法による70歳までの就業機会確保のために事業主が講ずるべき措置(努力義務)の具体的内容と留意点 |
第46回 | 7/2 | (顧問先会社様限定講座)悪質クレーマーから従業員を守る!中小企業におけるカスハラ対応の準備と実践⓻ |
第47回 | 7/6 | (顧問先会社様限定講座)医療従事者が知っておくべき『応招義務』の考え方と患者トラブルの傾向と対策⓼ |
第48回 | 7/8 | (顧問先会社様限定講座)民法改正による不動産売買契約の実務上の変更点と注意点 |
第49回 | 7/12 | (顧問先会社様限定講座)改正公益通報者保護法指針案のポイント解説 |
第50回 | 7/15 | (社労士限定講座)有限会社シルバーハート事件東京地裁判例から読み解く!労働契約における勤務時間数に関する合意内容とシフト削減の違法性 |
第51回 | 7/20 | (顧問先会社様限定講座)過労死認定基準変更の概要及び労働時間管理をこれまで以上に注意すべき業種 |
第52回 | 7/23 | (顧問先会社様限定講座)【鬼の労務管理特訓第1弾】気を付けろ!未払残業代の消滅時効2→3→5!! |
第53回 | 7/26 | 第40回 企業法務判例研究会 |
第54回 | 7/29 | (顧問先会社様限定講座)不正確な運用に要注意!『変形労働時間制』のトリセツ |
第55回 | 8/2 | (顧問先会社様限定講座)悪質クレーマーから従業員を守る!中小企業におけるカスハラ対応の準備と実践⓼ |
第56回 | 8/4 | (顧問先会社様限定講座)医療従事者が知っておくべき『応招義務』の考え方と患者トラブルの傾向と対策⓽ |
第57回 | 8/10 | (社労士限定講座)重要判例から読み解く!実務上問題となる退職の意思表示の撤回に対する正しい対処法 |
第58回 | 8/12 | (顧問先会社様限定講座)最新判例から読み解く!従業員代表制度の意義と代表者選出における注意点 |
第59回 | 8/16 | 第41回 企業法務判例研究会 |
第60回 | 8/17 | (顧問先会社様限定講座)東京地裁平成29年7月20日判決から読み解く!隣室騒音に対する貸主の管理責任と実務上の留意点 |
第61回 | 8/19 | (社労士限定講座)ダイレックス事件長崎地裁判決から読み解く!不正確な変形労働時間制運用の回避策と社労士の役割 |
第62回 | 8/21 | 王道の企業法務ー企業を守るコンプライアンスの考え方と進め方ー |
第63回 | 8/24 | (顧問先会社様限定講座)「筆界の調査・認定の在り方に関する検討報告書」徹底検討会(第1回) |
第64回 | 8/27 | (顧問先会社様限定講座)【鬼の労務管理特訓第2弾】気を付けろ!変形労働時間制の正しい運用方法はこれだ!! |
第65回 | 8/30 | (顧問先会社様限定講座)「新型コロナウイルスに関するQ&A」(厚労省)から読み解く!新型コロナワクチン接種に関する労務管理上の留意点 |
第66回 | 9/2 | (顧問先会社様限定講座)悪質クレーマーから従業員を守る!中小企業におけるカスハラ対応の準備と実践⓽ |
第67回 | 9/6 | (顧問先会社様限定講座)医療従事者が知っておくべき『応招義務』の考え方と患者トラブルの傾向と対策⓾ |
第68回 | 9/9 | 「筆界の調査・認定の在り方に関する検討報告書」徹底検討会(第2回) |
第69回 | 9/13 | 第42回 企業法務判例研究会 |
第70回 | 9/16 | 全従業員必見!ハラスメント問題を引き起こさない唯一の方法~大切なのは「知識」じゃなくて「〇〇」なんです!~ |
第71回 | 9/16 | 東京高裁令和元年7月17日判決から読み解く!賃料不払いの拡大防止義務の不履行と連帯保証人への請求の権利濫用該当性 |
第72回 | 9/21 | 巴機械サービス事件横浜地裁判決から読み解く!総合職(男性)と一般職(女性)との処遇格差と労基法・均等法違反該当性 |
第73回 | 9/24 | 改正フランチャイズガイドラインの概要と実務上の留意点 |
第74回 | 9/27 | 【鬼の労務管理特訓第3弾】気を付けろ!『管理職=管理監督者』の取扱いは時限爆弾だ!今すぐ撤廃に動き出せ!! |
第75回 | 9/28 | 『労働基準法関係法令違反に係る公表事案』(厚労省労働基準局監督課 令和3年8月31日発表)から読み解く!ピンポイントで押さえる労務管理のタブー |
第76回 | 9/30 | 取引先の人からのハラスメントに対する対処法と留意点 |
第77回 | 10/4 | (顧問先会社様限定講座)悪質クレーマーから従業員を守る!中小企業におけるカスハラ対応の準備と実践⓾ |
第78回 | 10/6 | (顧問先会社様限定講座)医科・歯科クリニックにおける個別指導対策①-療養担当規則編- |
第79回 | 10/8 | (顧問先会社様限定講座)「筆界の調査・認定の在り方に関する検討報告書」徹底検討会(第3回) |
第80回 | 10/12 | 第43回 企業法務判例研究会 |
第81回 | 10/14 | (社労士限定講座)日東電工事件大阪地裁判決から読み解く!主治医と産業医との診断結果が相違する事案において裁判所が重視するポイント |
第82回 | 10/15 | (社労士限定講座)令和時代における社労士の新しい仕事のしかたと戦略-圧倒的な差別化をいかにして実現するか- |
第83回 | 10/18 | (顧問先会社様限定講座)改正マンション標準管理規約に関する実務上の留意点 |
第84回 | 10/20 | (顧問先会社様限定講座)従業員に対するソーシャルメディアガイドライン研修の勘所 |
第85回 | 10/22 | (顧問先会社様限定講座)【鬼の労務管理特訓第4弾】気を付けろ!そんな残業承認制の運用ではダメ、絶対!正しい残業承認制の運用方法、教えます。 |
第86回 | 10/25 | (顧問先会社様限定講座)東京地裁令和2年3月27日判決から読み解く!取り壊し予定の建物に存する石綿に関する契約不適合責任追及の可否 |
第87回 | 10/28 | (顧問先会社様限定講座)中小企業における新型コロナワクチン休暇制度設計の注意点 |
第88回 | 10/29 | (顧問先会社様限定講座)みずほ証券事件東京地裁判決から読み解く!従業員に対する資格取得費用等の取扱いに関する法的留意点 |
第89回 | 11/1 | (顧問先会社様限定講座)「筆界の調査・認定の在り方に関する検討報告書」徹底検討会(第4回) |
第90回 | 11/4 | (顧問先会社様限定講座)厚労省及び労働局のよる労働基準関係法令違反に係る企業名公表事例の傾向と対策 |
第91回 | 11/8 | 第44回 企業法務判例研究会 |
第92回 | 11/9 | (顧問先会社様限定講座)薬機法の課徴金制度の概要とヘルスケア広告の留意点 |
第93回 | 11/11 | (社労士限定講座)松山地裁宇和島支部令和3年1月22日判決から読み解く!介護施設における時間外割増賃金の算定と介護職員処遇改善加算金の取扱い |
第94回 | 11/15 | (顧問先会社様限定講座)近時の裁判例から読み解く!売買契約が解除された場合における不動産仲介業者の報酬請求権の帰趨 |
第95回 | 11/17 | (顧問先会社様限定講座)【鬼の労務管理特訓第5弾】無期転換ルール(5年ルール)に関する誤解から生じる違法な雇止めは百害あって一利なし! |
第96回 | 11/22 | (顧問先会社様限定講座)医科・歯科クリニックにおける個別指導対策②-オンライン診療料編- |
第97回 | 11/25 | (顧問先会社様限定講座)改正育児介護休業法・関連指針に関する実務上のポイントと留意点 |
第98回 | 11/29 | (社労士限定講座)令和時代における社労士の新しい仕事のしかたと戦略-弁護士との協働・連携の成功事例・失敗事例- |
第99回 | 12/1 | (顧問先会社様限定講座)『筆界の調査・認定の在り方に関する検討報告書』徹底検討会(第5回) |
第100回 | 12/2 | (社労士限定講座)ハマキョウレックス(無期転換)事件大阪高裁判決から読み解く!正社員と無期転換労働者との間における同一労働同一賃金問題 |
第101回 | 12/2 | 全従業員必見!!ハラスメント問題を引き起こさない唯一の方法~大切なのは「知識」じゃなくて「〇〇」なんだよ~ |
第102回 | 12/6 | 全従業員必見!!ハラスメント問題を引き起こさない唯一の方法~大切なのは「知識」じゃなくて「〇〇」なんだよ~ |
第103回 | 12/6 | 第45回 企業法務判例研究会 |
第104回 | 12/8 | (顧問先会社様限定講座)【鬼の労務管理特訓第6弾】雇用契約の限界を理解し、雇用に対する根拠のない希望・期待を捨て去るべし! |
第105回 | 12/16 | (社労士限定講座)M&Aにおける労務DDにおける社労士及び弁護士の協働の必要性 |
第106回 | 12/20 | (顧問先会社様限定講座)東京地裁令和3年1月6日判決から読み解く!融資申込の申告内容相違等を理由とする売主業者によるローン解除拒否の妥当性 |
第107回 | 12/22 | (顧問先会社様限定講座)退職者の機密情報持ち出し及び転職先での使用に対する事前の予防策及び事後の対応策 |
令和2年
回 | 実施日 | 講演テーマ |
---|---|---|
第1回 | 1/7 | ユニオンから『不当労働行為だ!』と言われないために会社が知っておくべき組合対応のルール |
第2回 | 1/7 | 第22回 企業法務判例研究会 |
第3回 | 1/17 | 職場におけるハラスメント事例~原因と対策~ |
第4回 | 1/27 | 外国人雇用の現状と課題6 |
第5回 | 1/31 | 90分でわかる!従業員が知っておくべきコンプライアンス講座 |
第6回 | 2/3 | 第23回 企業法務判例研究会 |
第7回 | 2/6 | (社労士限定講座)N商会事件東京地裁判決から読み解く!セクハラ事案発生時における会社の職場環境配慮義務の具体的内容 |
第8回 | 2/10 | 令和時代における金融機関の果たすべき役割-働き方改革の本当の意味を考える-(実践編) |
第9回 | 2/13 | 総務部が押さえておくべき最新の人事・労務問題~パワーハラスメントについて~ |
第10回 | 2/15 | 貸家の老朽化に伴う立退き・建替えの上手な対処法 |
第11回 | 2/17 | 弁護士から見た業務トラブル発生時の適切な対処法 |
第12回 | 2/18 | 外国人雇用の現状と課題7 |
第13回 | 2/27 | 職場におけるハラスメント事例~原因と対策~ |
第14回 | 3/2 | 第24回 企業法務判例研究会 |
第15回 | 3/13 | 全管理職必見!!パワハラトラブルを引き起こさない唯一の方法~大切なのは「知識」じゃなくて「〇〇」なんだよ~ |
第16回 | 3/26 | 全管理職必見!!パワハラトラブルを引き起こさない唯一の方法~大切なのは「知識」じゃなくて「〇〇」なんだよ~ |
第17回 | 4/6 | 第25回 企業法務判例研究会 |
第18回 | 4/13 | 令和時代のマンション管理と顧問弁護士活用法 |
第19回 | 4/16 | (社労士限定講座)国際自動車事件最高裁判決から読み解く!固定残業制度の有効要件『明確区分性』の意味 |
第20回 | 4/20 | 経営者が必ず知っておくべきユニオンとの団体交渉のルールと留意点 |
第21回 | 5/11 | 第26回 企業法務判例研究会 |
第22回 | 6/8 | 第27回 企業法務判例研究会 |
第23回 | 6/18 | (社労士限定講座)ビックカメラ事件東京地裁判決から読み解く!精神疾患罹患の可能性があり、問題行動が改善しない従業員に対する対応方法 |
第24回 | 6/19 | アフターコロナ時代における社労士の役割と生き方 |
第25回 | 7/6 | 第28回 企業法務判例研究会 |
第26回 | 7/13 | (社労士限定講座)これだけは押さえておきたい!テレワークにおける労務管理のキモ(基礎編) |
第27回 | 7/27 | コンプライアンスの基礎と弁護士の上手な活用法 |
第28回 | 7/28 | (社労士限定講座)これだけは押さえておきたい!テレワークにおける労務管理のキモ(応用編) |
第29回 | 7/29 | コンプライアンスの基礎と弁護士の上手な活用法 |
第30回 | 8/4 | 第29回 企業法務判例研究会 |
第31回 | 8/13 | (社労士限定講座)変形労働時間制導入会社における振替休日の運用に関する実務的注意点 |
第32回 | 8/20 | (社労士限定講座)辻・本郷税理士法人事件東京地裁判決から読み解く!ハラスメント調査における実務上の留意点 |
第33回 | 8/31 | (社労士限定講座)1時間でわかる!改正公益通報者保護法のキモ |
第34回 | 9/7 | 第30回 企業法務判例研究会 |
第35回 | 9/14 | (社労士限定講座)顧問先会社で新型コロナ感染者が出た際の対応策と留意点 |
第36回 | 9/18 | (顧問先会社様限定講座)民法改正による身元保証への影響と実務上の留意点 |
第37回 | 9/25 | (社労士限定講座)近時の裁判例から読み解く!継続雇用制度運用の法的留意点 |
第38回 | 10/5 | (顧問先会社様限定講座)民法改正に伴う【瑕疵担保責任→契約不適合責任】に関する契約書変更のチェックポイント |
第39回 | 10/5 | 第31回 企業法務判例研究会 |
第40回 | 10/14 | アフターコロナ時代における社労士の役割と生き方(実践編) |
第41回 | 10/15 | (社労士限定講座)木の花ホームほか1社事件宇都宮地裁判決から読み解く!「パワハラ6類型」に関する具体的あてはめの妥当性 |
第42回 | 10/19 | 最新重要判例から読み解く!ハラスメント事案 事前の対応策と事後の対処法 |
第43回 | 10/22 | 独禁法で禁止されている「不当な取引制限」の具体例と実務上の留意点 |
第44回 | 10/26 | (顧問先会社様限定講座)民法改正による法定利率の変更と実務への影響 |
第45回 | 10/28 | ユニオンから「不当労働行為だ!」と言われないために会社が知っておくべき組合対応のルール |
第46回 | 10/29 | (社労士限定講座)令和2年9月改定『副業・兼業の促進に関するガイドライン』から読み解く今後の働き方と労務管理 |
第47回 | 11/2 | 第32回 企業法務判例研究会 |
第48回 | 11/3 | 離婚と子どもを考える~養育費と面会交流~ |
第49回 | 11/5 | (顧問先会社様限定講座)緊急開催!令和2年10月に言い渡された3つの最高裁判決から読み解く! 企業が今すぐ対応すべき『正規・非正規の待遇差』問題の急所と勘所 |
第50回 | 11/9 | 企業におけるハラスメント対策~企業活動と人権~ |
第51回 | 11/12 | 他社の失敗事例から学ぶ!全従業員が知っておくべき個人情報・営業秘密管理のキモ |
第52回 | 11/25 | 他社の失敗事例から学ぶ!全従業員が知っておくべき個人情報・営業秘密管理のキモ |
第53回 | 11/27 | (顧問先会社様限定講座)民法改正後も要注意!継続的契約と保証人の責任限定リスクの回避術 |
第54回 | 12/10 | (社労士限定講座)5つの最高裁判例から読み解く!同一労働同一賃金に関する実務対応(最新版) |
第55回 | 12/14 | 第33回 企業法務判例研究会 |
第56回 | 12/18 | (社労士限定講座)重要判例から読み解く!会社が社員の奨学金返還を支援する制度の法的留意点 |
第57回 | 12/21 | 全従業員必見!!ハラスメント問題を引き起こさない唯一の方法~大切なのは「知識」じゃなくて「〇〇」なんだよ~ |
第58回 | 12/21 | (顧問先会社様限定講座)日本郵便事件最高裁判例から読み解く!同一労働同一賃金問題における各種手当の是正の要否とその方法(基礎編) |
第59回 | 12/24 | 全従業員必見!!ハラスメント問題を引き起こさない唯一の方法~大切なのは「知識」じゃなくて「〇〇」なんだよ~ |
第60回 | 12/24 | (顧問先会社様限定講座)医療従事者が知っておくべき『応招義務』の考え方と患者トラブルの傾向と対策⓵ |
平成31年・令和元年
回 | 実施日 | 講演テーマ |
---|---|---|
第1回 | 1/17 | 公益通報者保護法の概要及び改正ガイドラインに基づく運用の留意点 |
第2回 | 1/24 | 公益通報者保護法の概要及び改正ガイドラインに基づく運用の留意点 |
第3回 | 1/25 | 失敗事例に学ぶ営業秘密保護 |
第4回 | 1/28 | 第11回 企業法務判例研究会 |
第5回 | 1/31 | 最新重要判例から読み解く!ハラスメント事案 事前の対応策と事後の対処法 |
第6回 | 2/8 | ビジネスにおける弁護士の役割とIT・知財関係法務のトレンド |
第7回 | 2/19 | 2時間で押さえる!各種労働法改正の基礎 |
第8回 | 2/25 | 第12回 企業法務判例研究会 |
第9回 | 2/28 | いかにして内部不正と情報漏洩を防止するか |
第10回 | 3/12 | 90分で押さえる!働き方改革関連法のツボ |
第11回 | 3/20 | 共立メンテナンス事件東京地裁判決から読み解く!『パワハラ→精神障害発症→労災認定』事案における休職期間満了時の対応方法 |
第12回 | 3/25 | 第13回 企業法務判例研究会 |
第13回 | 4/4 | 管理職が直面する人事・労務リスク!事前の留意点と事後の対処法 |
第14回 | 4/15 | 第14回 企業法務判例研究会 |
第15回 | 5/14 | 特定技能の概要と外国人雇用の一般的留意点 |
第16回 | 5/23 | いなげやほか事件東京地裁判決から読み解く!障害者雇用と企業の合理的配慮の範囲と程度 |
第17回 | 5/24 | 60分で押さえる!働き方改革関連法のツボ |
第18回 | 5/27 | 内部不正を防止する内部統制の構築方法と現場管理のポイント |
第19回 | 5/29 | 第15回 企業法務判例研究会 |
第20回 | 6/4 | 過去の事案から読み解く!従業員のSNSへの不適切投稿を原因とする本人及び会社の法的リスク |
第21回 | 6/6 | これからの時代の「金融機関と弁護士の関わり方」 |
第22回 | 6/17 | 特定技能の概要と外国人雇用の一般的留意点(発展編) |
第23回 | 6/21 | 最新重要判例から読み解く!ハラスメント事案 事前の対応策と事後の対処法 |
第24回 | 6/24 | 第16回 企業法務判例研究会 |
第25回 | 7/3 | 緊急開催!弁護士×社労士が忖度なしに教える未払残業代請求の消滅時効延長に伴う労務管理の留意点ー手遅れになる前に今やるべきことー |
第26回 | 7/22 | 外国人雇用の現状と課題 |
第27回 | 7/29 | 第17回 企業法務判例研究会 |
第28回 | 8/1 | 『賃金等請求権の消滅時効の在り方に関する検討会』第9回報告書から読み解く!賃金等請求権の消滅時効延長と今後の労務管理の方針 |
第29回 | 8/19 | 令和の時代に求められる働き方と仕事に対する考え方ーこれが真の『働き方改革』だ! |
第30回 | 9/2 | 外国人雇用の現状と課題2 |
第31回 | 9/26 | 医療法人杏祐会元看護師ほか事件広島高裁判決から読み解く!医療機関における看護学校修学資金等の貸付契約と貸付金返還請求の留意点 |
第32回 | 9/27 | 貨物運送業におけるドライバーの『無駄な』残業時間・残業代を適法に削減させる方法 |
第33回 | 10/1 | 外国人雇用の現状と課題3 |
第34回 | 10/2 | 「働き方改革」下における経営者・管理職が直面する人事・労務リスク!事前の留意点と事後の対処法 |
第35回 | 10/7 | 第19回 企業法務判例研究会 |
第36回 | 10/11 | 民法改正が不動産取引実務に与える影響と宅建業者が留意すべきポイント |
第37回 | 10/15 | 重要判例から読み解く!全職員が知っておくべきコンプライアンスの最重要項目 |
第38回 | 10/16 | 重要判例から読み解く!全職員が知っておくべきコンプライアンスの最重要項目 |
第39回 | 10/31 | 令和時代に求められる社労士のカタチ |
第40回 | 11/1 | 外国人雇用の現状と課題4 |
第41回 | 11/6 | 令和の時代に求められる働き方と仕事に対する考え方ーこれが真の『働き方改革』だ! |
第42回 | 11/11 | 第20回 企業法務判例研究会 |
第43回 | 11/14 | 重要判例から読み解く!全職員が知っておくべきコンプライアンスの最重要項目 |
第44回 | 11/21 | 王道の企業法務ー企業を守るコンプライアンスの考え方と進め方ー |
第45回 | 11/22 | 令和時代における金融機関の果たすべき役割-働き方改革の本当の意味を考える- |
第46回 | 11/28 | 派遣先会社必見!派遣労働者の『同一労働同一賃金』問題の正しい捉え方 |
第47回 | 11/28 | 長崎市立病院事件長崎地裁判決から読み解く!医師の当直業務・勉強会等の労働時間性の考え方-厚労省通達を踏まえた実務的対応方法を検討する- |
第48回 | 12/1 | 離婚と子どもを考える~養育費と面会交流~ |
第49回 | 12/2 | 外国人雇用の現状と課題5 |
第50回 | 12/6 | 全管理職必見!!パワハラトラブルを引き起こさない唯一の方法~大切なのは「知識」じゃなくて「〇〇」なんだよ~ |
第51回 | 12/9 | 全管理職必見!!パワハラトラブルを引き起こさない唯一の方法~大切なのは「知識」じゃなくて「〇〇」なんだよ~ |
第52回 | 12/10 | 第21回 企業法務判例研究会 |
第53回 | 12/10 | 全管理職必見!!パワハラトラブルを引き起こさない唯一の方法~大切なのは「知識」じゃなくて「〇〇」なんだよ~ |
平成30年
回 | 実施日 | 講演テーマ |
---|---|---|
第1回 | 1/22 | 事例で学ぶ!こんなとき、どうすればいい?-個人情報保護法改正!!全従業員が知っておくべき個人情報管理のキモ- |
第2回 | 1/23 | 改正派遣法のポイントと派遣社員の管理責任 |
第3回 | 1/24 | 相続預金に関する最高裁大法廷決定と金融機関の実務対応 |
第4回 | 1/31 | 事例で学ぶ!こんなとき、どうすればいい?-個人情報保護法改正!!全従業員が知っておくべき個人情報管理のキモ- |
第5回 | 2/15 | 九州惣菜事件福岡高裁判決から読み解く!継続雇用制度の適切な運用方法 |
第6回 | 2/19 | 総務部が今押さえておくべき最新労務問題、重要労働判例 |
第7回 | 3/26 | 第1回 企業法務判例研究会 |
第8回 | 4/23 | 第2回 企業法務判例研究会 |
第9回 | 4/26 | 東京電力パワーグリッド事件東京地裁判決から読み解く!復職の可否判断とリワークプログラムの活用 |
第10回 | 5/28 | 第3回 企業法務判例研究会 |
第11回 | 5/29 | 最新重要判例から読み解く!ハラスメント事案 事前の対応策と事後の対処法 |
第12回 | 6/25 | 第4回 企業法務判例研究会 |
第13回 | 6/28 | 長澤運輸・ハマキョウレックス最高裁判決から読み解く!労契法20条に関連する労務管理の留意点 |
第14回 | 7/30 | 第5回 企業法務判例研究会 |
第15回 | 8/22 | 最新重要判例から読み解く!ハラスメント事案 事前の対応策と事後の対処法 |
第16回 | 8/27 | 第6回 企業法務判例研究会 |
第17回 | 8/30 | ナック事件東京地裁判決から読み解く!事業場外みなし労働時間制適用の留意点 |
第18回 | 9/12 | 民事裁判と民事調停の使い方及び制度の特徴 |
第19回 | 10/1 | 第7回 企業法務判例研究会 |
第20回 | 10/22 | 第8回 企業法務判例研究会 |
第21回 | 10/25 | 神奈川SR経営労務センター事件横浜地裁判決から読み解く!復職を巡る主治医意見書と産業医意見書の信用性判断のポイント |
第22回 | 11/2 | 弁護士の仕事ってどんな感じ?(職業講話) |
第23回 | 11/26 | 第9回 企業法務判例研究会 |
第24回 | 11/27 | 王道の企業法務ー企業を守るコンプライアンスの考え方と進め方ー |
第25回 | 11/30 | 最新重要判例から読み解く!ハラスメント事案 事前の対応策と事後の対処法(応用編) |
第26回 | 12/7 | 最新重要判例から読み解く!ハラスメント事案 事前の対応策と事後の対処法 |
第27回 | 12/10 | 働き方改革関連法が派遣会社に与えるインパクトと派遣会社が採るべき対応策 |
第28回 | 12/11 | 第10回 企業法務判例研究会 |
平成29年
回 | 実施日 | 講演テーマ |
---|---|---|
第1回 | 1/11 | 第7回 会社法判例研究会 |
第2回 | 1/14 | 失敗例から学ぶ!創業当初につまづかないための労務管理のキモ |
第3回 | 1/19 | 「同一労働同一賃金ガイドライン案」から読み解く!今後の就業規則改訂の留意点 |
第4回 | 1/20 | 新しい時代の中で「勝ち残る働き方」~AIに負けない「自分」のつくりかた~ |
第5回 | 1/26 | これだけは知っておきたい!遺産分割実務の今~相続で悩む顧客に効果的なアドバイスをするために~ |
第6回 | 2/7 | 総務部が今押さえておくべき最新人事・労務課題 |
第7回 | 2/22 | 第8回 会社法判例研究会 |
第8回 | 2/24 | 近時の労務行政の動向と重要判例から読み解く!企業が押さえておくべき労務コンプライアンスのキモ |
第9回 | 3/2 | 弁護士が教える!今からできる『親なき後問題』の具体的な準備と対応策(発展編) |
第10回 | 3/16 | トヨタ自動車事件名古屋高裁から読み解く継続雇用制度の運用の留意点 |
第11回 | 3/21 | 第9回 会社法判例研究会 |
第12回 | 4/6 | 事例で学ぶ!クリニックにおける患者トラブル対処法~こんなとき、どう対応すべきか(基礎編)~ |
第13回 | 4/18 | 第10回 会社法判例研究会 |
第14回 | 5/9 | 第11回 会社法判例研究会 |
第15回 | 5/12 | 直前対策!!金融マンならこれだけは押さえておきたい!平成29年5月30日施行、新個人情報保護法の基本~大切な顧客情報を守るために~ |
第16回 | 5/18 | 医療法人社団Y事件東京高裁から読み解く高額給与労働者に対する割増賃金支払義務の有無 |
第17回 | 6/13 | 第12回 会社法判例研究会 |
第18回 | 6/13 | 事例で学ぶ!こんなとき、どうすればいい?-個人情報保護法改正!!全従業員が知っておくべき個人情報管理のキモ- |
第19回 | 6/16 | 事例で学ぶ!こんなとき、どうすればいい?-個人情報保護法改正!!全従業員が知っておくべき個人情報管理のキモ- |
第20回 | 7/5 | 事例で学ぶ!こんなとき、どうすればいい?-個人情報保護法改正!!全従業員が知っておくべき個人情報管理のキモ- |
第21回 | 7/6 | 事例で学ぶ!こんなとき、どうすればいい?-個人情報保護法改正!!全従業員が知っておくべき個人情報管理のキモ- |
第22回 | 7/10 | 重要判例から読み解く!役員・人事担当者が知っておくべき労務管理の基礎と具体的対処法 |
第23回 | 7/11 | 最新重要判例から学ぶ!不動産業者が知っておくべき法的トラブルとその解決法(売買編) |
第24回 | 7/13 | 最新重要判例から学ぶ!不動産業者が知っておくべき法的トラブルとその解決法(賃貸編) |
第25回 | 7/20 | 事例で学ぶ!非上場企業の取締役の責任と訴訟リスクに対する予防策 |
第26回 | 7/20 | 学校法人常葉学園(短大准教授・保全抗告)事件東京高裁決定、同本訴事件静岡地裁判決から読み解く内部告発事例の適切な対処法 |
第27回 | 7/24 | 事例で学ぶ!こんなとき、どうすればいい?-個人情報保護法改正!!全従業員が知っておくべき個人情報管理のキモ- |
第28回 | 7/25 | 第13回 会社法判例研究会 |
第29回 | 8/29 | 第14回 会社法判例研究会 |
第30回 | 9/13 | 事例で学ぶ!こんなとき、どうすればいい?-個人情報保護法改正!!全従業員が知っておくべき個人情報管理のキモ- |
第31回 | 9/20 | 弁護士が教える!今からできる『親なき後問題』の具体的な準備と対応策(基礎編) |
第32回 | 9/21 | 司法研修所における労働実務研究会結果概要から読み解く裁判官の『アタマノナカ』 |
第33回 | 9/22 | 第四次産業革命と弁護士の役割 |
第34回 | 9/24 | 事例で学ぶ!こんなとき、どうすればいい?-個人情報保護法改正!!全従業員が知っておくべき個人情報管理のキモ- |
第35回 | 10/30 | 土地家屋調査士が関係する訴訟事例と対応 |
第36回 | 12/7 | NHK(名古屋放送局)事件名古屋地裁判決から読み解く!リハビリ出勤制度の効果的な運用方法 |
第37回 | 12/11 | 労務管理アップデート!-最新重要労働判例から読み解く予防法務の最前線- |
平成28年
回 | 実施日 | 講演テーマ |
---|---|---|
第1回 | 1/30 | 限定正社員制度導入における労務管理上の留意点 |
第2回 | 2/2 | 総務部が今押さえておくべき最新労働判例TOP3~重要判例を実務に活かすコツ、教えます~ |
第3回 | 2/24 | 総務・人事部強化セミナー① 最新重要判例から読み解く!固定残業制度の正しい運用のしかた |
第4回 | 3/10 | 弁護士が教える!今からできる『親なき後問題』の具体的な準備と対応策(基礎編) |
第5回 | 3/28 | 総務・人事部強化セミナー② 重要判例から読み解く!労働条件の不利益変更のやり方と注意点 |
第6回 | 4/9 | 弁護士から見た補佐人の役割と求められる能力~補佐人制度は社労士業務における新しいビジネスモデルとなり得るか?~ |
第7回 | 4/15 | 最新重要判例から読み解く!派遣先企業が絶対に知っておくべき派遣特有のトラブル回避術と対応術」 |
第8回 | 4/20 | 総務・人事部強化セミナー③ 重要判例から読み解く!やってはいけない産休・育休取得を理由とする不利益取扱いの具体的態様 |
第9回 | 5/18 | 総務担当は絶対に知っておくべき!!中小企業の日常生活に潜む5つの落とし穴とその対処法~これだけ押さえておけば御社の訴訟リスクは30%減る!~ |
第10回 | 5/26 | 事例で学ぶ!クリニックにおける個人情報・プライバシー保護の対応策~こんなとき、どう対応すべきか~ |
第11回 | 5/30 | 総務・人事部強化セミナー④ 重要判例から読み解く!労基法上の労働時間該当性が問題となる事例とその対処法 |
第12回 | 6/21 | 総務・人事部強化セミナー⑤ 重要判例から読み解く!出向に関する法的留意点 |
第13回 | 6/23 | 長澤運輸事件東京地裁判決から読み解く『同一労働同一賃金』問題の対応策 |
第14回 | 7/1 | 第3回 土地家屋調査士実務における素朴な疑問解決セミナー~5つの重要裁判から読み解く!実務における『権利濫用』事例の見分け方~ |
第15回 | 7/13 | 第1回 会社法判例研究会 |
第16回 | 7/22 | 事例で学ぶ!こんなとき、どうすればいい?-クラブチーム運営における個人情報管理のキモ- |
第17回 | 7/25 | 総務・人事部強化セミナー⑥ 長澤運輸事件東京地裁判決から読み解く『同一労働同一賃金』問題の対応策 |
第18回 | 8/10 | 第2回 会社法判例研究会 |
第19回 | 8/23 | 総務・人事部強化セミナー⑦ 重要判例から読み解く!能力不足を理由とする降格・解雇の注意点 |
第20回 | 8/25 | ハマキョウレックス(差戻審)事件から読み解く「同一労働同一賃金」問題の対応策 |
第21回 | 9/14 | 第3回 会社法判例研究会 |
第22回 | 9/20 | 弁護士が教える!今からできる『親なき後問題』の具体的な準備と対応策(応用編) |
第23回 | 9/28 | 総務・人事部強化セミナー⑧ 重要判例から読み解く!早期退職と研修費・留学費等の返還の可否 |
第24回 | 10/3 | 近時の労働行政運営方針から読み解く!これからの労務管理の方向性と対応法 |
第25回 | 10/12 | 第4回 会社法判例研究会 |
第26回 | 10/21 | 事例で学ぶ!顧客が知的財産権侵害で悩んでいるとき、あなたならどう対処する?~あるべき初動対応はこれだ!~ |
第27回 | 10/25 | 総務・人事部強化セミナー⑨ 重要判例から読み解く!仕事上のミスを理由とする損害賠償請求の限界 |
第28回 | 10/27 | 大王製紙事件東京地裁判例等から読み解く!労働事件における名誉・信用毀損行為の違法性の判断方法 |
第29回 | 11/9 | 第5回 会社法判例研究会 |
第30回 | 11/11 | 建設業者が知っておきたい!債権回収の奥義~先手必勝の必殺技、教えます~ |
第31回 | 11/21 | 弁護士が教える!スクールコンプライアンスのツボ~事前対策・事後対応の基本的な考え方とは~ |
第32回 | 11/29 | 総務・人事部強化セミナー⑩ 重要判例から読み解く!試用期間中の解雇及び本採用拒否をめぐるトラブルとその解決法 |
第33回 | 11/30 | 役員・総務部は絶対に知っておきたい!!重要判例から読み解く!就業規則の制定・変更・運用の落とし穴とその回避策 |
第34回 | 12/4 | 離婚と子どもを考える~養育費と面会交流~ |
第35回 | 12/7 | 金融マンなら知っておきたい! 先手必勝!事業承継の極意 |
第36回 | 12/8 | 事例で学ぶ!葬儀・墓地のトラブル解決法 |
第37回 | 12/14 | 第6回 会社法判例研究会 |
第38回 | 12/21 | 総務・人事部強化セミナー⑪ 重要判例から読み解く!求人広告、求人票の記載と実際の労働条件の食い違いをめぐるトラブルとその回避策 |
平成27年
回 | 実施日 | 講演テーマ |
---|---|---|
第1回 | 1/18 | ここだけは押さえておきたい!中小企業M&Aの基礎 |
第2回 | 1/27 | 総務部が知っておくべき!中小企業におけるM&A(基礎編②) |
第3回 | 1/29 | ニューロング事件東京地裁判決から読み解く解雇通知書記載の懲戒事由と懲戒解雇の有効性 |
第4回 | 2/9 | ここだけ押さえればOK!お金にまつわる法律の考え方 |
第5回 | 2/27 | 1時間でわかる!現行改正労働法のポイント~無期雇用みなし、パートの待遇改正、発注者・派遣先直接雇用みなしを中心に~ |
第6回 | 3/26 | K病院経営者(違法仮処分申立損害賠償)事件津地裁判決から読み解く労働事件における仮処分申立の留意点 |
第7回 | 3/26 | これでもう大丈夫!休業手当に関する実務上の留意点 |
第8回 | 4/9 | 企業が知っておくべき債権回収における弁護士の実戦的活用術 |
第9回 | 4/15 | 知らないと損をする交通事故の基礎知識 |
第10回 | 4/16 | 事例で学ぶ!クリニックにおける個人情報・プライバシー保護の対応策~こんなとき、どう対応すべきか~ |
第11回 | 4/17 | ケーススタディで学ぶ派遣会社が押さえておきたい最新労務事情 |
第12回 | 4/23 | 3時間で読み解く『個人情報の保護に関する法律についての経済産業分野を対象とするガイドライン』(第1回) |
第13回 | 5/27 | 日本ハウズイング事件東京地裁判決から読み解く自主退職に関する明確な意思表示を欠く場合の留意点 |
第14回 | 5/28 | 3時間で読み解く『個人情報の保護に関する法律についての経済産業分野を対象とするガイドライン』(第2回) |
第15回 | 6/13 | 0から学ぶ!特定商取引法のポイントと注意点(基礎編) |
第16回 | 6/18 | 事例で学ぶ!クリニックにおける患者トラブル対処法~こんなとき、どう対応すべきか(基礎編)~ |
第17回 | 6/19 | これだけは知っておきたい!交通事故に遭ったときの注意点 |
第18回 | 6/20 | 労働審判解決事例から読み解く!労使トラブルの『落とし所』と実務への応用のしかた |
第19回 | 6/21 | 0から学ぶ!特定商取引法のポイントと注意点(応用編) |
第20回 | 6/23 | 1時間でわかる!『妊娠・出産、育児休業等を契機とする不利益取扱いに係るQ&A』の重要ポイント |
第21回 | 6/28 | これだけは知っておきたい!交通事故被害者が利用できる各種保険の基礎知識 |
第22回 | 6/30 | 1時間でわかる!SEが知っておきたい法律・重要判例(基礎編) |
第23回 | 7/4 | 0から学ぶ!特定商取引法のポイントと注意点(発展編) |
第24回 | 7/21 | マイナンバー制度導入を巡る法的課題と対応 |
第25回 | 7/21 | 0から学ぶ!特定商取引法のポイントと注意点(基礎編) |
第26回 | 7/29 | コンチネンタル・オートモーティブ事件横浜地裁決定から読み解く休職期間満了時における復職の可否に関する判断の留意点 |
第27回 | 7/31 | 第2回 土地家屋調査士実務における素朴な疑問解決セミナー~静岡発!調査士業務と弁護士との効果的連携法~ |
第28回 | 8/10 | ここだけは押さえておきたい!派遣法改正、労働契約法改正のポイントと注意点 |
第29回 | 8/17 | マイナンバー制度導入を巡る法的課題と対応 |
第30回 | 8/21 | マイナンバー制度導入を巡る法的課題と対応 |
第31回 | 8/29 | アパート経営・不動産投資に失敗しないために法律知識を味方につけよう 他 |
第32回 | 9/3 | そういうことだったのか!1時間でわかる刑事事件のきほん |
第33回 | 9/17 | 海空運健康保険組合事件東京高裁判決から読み解く小規模会社における解雇の有効性判断の特徴 |
第34回 | 9/25 | 改正派遣法の要点と労働契約法5年ルールのポイント |
第35回 | 9/28 | 経営者が必ず知っておくべきユニオンとの団体交渉のルールと留意点 |
第36回 | 10/17 | 賃貸不動産オーナーが絶対に準備しておかなければいけない老朽化対策・大規模修繕の注意点 |
第37回 | 10/21 | 1時間でわかる!弁護士の仕事と役割 |
第38回 | 10/22 | 非上場企業の取締役の責任と訴訟リスクに対する予防策 |
第39回 | 11/9 | 事例で学ぶ!金融機関と個人情報保護法~その行為、個人情報保護法違反ですから!~ |
第40回 | 11/12 | ここだけは押さえておきたい!派遣法改正、労働契約法改正のポイントと注意点 |
第41回 | 11/20 | 非上場企業の取締役の責任と訴訟リスクに対する予防策 |
第42回 | 11/23 | 離婚と子どもを考える~養育費と面会交流~ |
第43回 | 12/4 | ここだけは押さえておきたい!派遣法改正、労働契約法改正のポイントと注意点 |
第44回 | 12/10 | 中外臨床研究センター事件東京地裁判決等から読み解く有期雇用契約の雇止めにおける有効性判断の考慮要素 |
第45回 | 12/18 | 弁護士が教える「困難な壁を乗り越えるための考え方と習慣」 |
平成26年
回 | 実施日 | 講演テーマ |
---|---|---|
第1回 | 1/7 | 第4回 フランチャイズ契約研究会 |
第2回 | 1/17 | 第3回 総務部が知っておきたいビジネス法務の基本 |
第3回 | 1/24 | 第3回 契約書作成に必要なリーガルマインド習得講座 |
第4回 | 1/29 | 重要判例から読み解く組合による街宣活動等の差止請求のポイント |
第5回 | 2/11 | 第5回 フランチャイズ契約研究会 |
第6回 | 2/19 | 第4回 総務部が知っておきたいビジネス法務の基本 |
第7回 | 2/21 | 第4回 契約書作成に必要なリーガルマインド習得講座 |
第8回 | 3/5 | 第6回 フランチャイズ契約研究会 |
第9回 | 3/15 | 弁護士の視点+社労士の視点で考える労務トラブル実践的対処法~ケーススタディ編~ |
第10回 | 3/25 | 第5回 総務部が知っておきたいビジネス法務の基本 |
第11回 | 3/27 | オリエンタルモーター事件東京高裁判決から読み解く時間外労働の認定方法のポイント |
第12回 | 3/27 | 第5回 契約書作成に必要なリーガルマインド習得講座 |
第13回 | 4/10 | 90分でわかる!契約書を作成する際に気をつけるべき6つのポイント |
第14回 | 4/17 | 第6回 契約書作成に必要なリーガルマインド習得講座 |
第15回 | 4/21 | 認定司法書士が押さえておきたい証人尋問を効果的に行うための8つのポイント |
第16回 | 4/23 | 第7回 フランチャイズ契約研究会 |
第17回 | 4/24 | 第6回 総務部が知っておきたいビジネス法務の基本 |
第18回 | 5/8 | 第7回 契約書作成に必要なリーガルマインド習得講座 |
第19回 | 5/14 | 第7回 総務部が知っておきたいビジネス法務の基本 |
第20回 | 5/22 | ここがポイント!整骨院が患者様にお伝えすべき交通事故で怪我をした場合の手順と注意点 |
第21回 | 5/29 | 第8回 フランチャイズ契約研究会 |
第22回 | 5/31 | これだけは押さえておきたい!労働相談頻出分野対処法 |
第23回 | 6/5 | ケーススタディで学ぶ実践的労務トラブル対処法~賃金編~ |
第24回 | 6/6 | 第8回 総務部が知っておきたいビジネス法務の基本 |
第25回 | 6/12 | 第8回 契約書作成に必要なリーガルマインド習得講座 |
第26回 | 6/13 | ケーススタディで学ぶ派遣会社が押さえておきたい最新労務事情 |
第27回 | 6/18 | ケーススタディで学ぶ!金融法務の基礎~債権管理編~ |
第28回 | 6/27 | 第9回 フランチャイズ契約研究会 |
第29回 | 7/3 | ここがポイント!整骨院が患者様にお伝えすべき交通事故で怪我をした場合の手順と注意点 |
第30回 | 7/10 | ケーススタディで学ぶ!取締役の法的責任と義務(基礎編) |
第31回 | 7/11 | 第10回 フランチャイズ契約研究会 |
第32回 | 7/25 | 事例でわかる!景品表示法のポイントと実務上の留意点 |
第33回 | 8/4 | 弁護士+社労士がこっそり教える!中小企業の経営者が陥る『労務管理の落とし穴』はここだ!!~中小企業の労務管理はこうやればいい!~ |
第34回 | 8/5 | 第11回 フランチャイズ契約研究会 |
第35回 | 8/7 | 重要判例から読み解く賃確法6条の解釈のポイント |
第36回 | 8/8 | これだけは押さえておきたい!近隣トラブルの事例と解決法 |
第37回 | 8/8 | 第2回 ケーススタディで学ぶ!取締役の法的責任と義務(基礎編) |
第38回 | 8/17 | ケーススタディで学ぶ!ハラスメント事案に対する正しい対応のしかた |
第39回 | 8/28 | ケーススタディで学ぶ!太陽光ビジネスで押さえておくべき消費者法の基礎 |
第40回 | 9/12 | 第12回 フランチャイズ契約研究会 |
第41回 | 9/10 | ケーススタディで学ぶ!金融法務の基礎~相殺編~ |
第42回 | 9/12 | 第1回 基礎から学ぶ!企業が絶対に押さえておくべき消費者契約法 |
第43回 | 9/24 | 第1回 基礎から学ぶ!企業が絶対に押さえておくべき消費者契約法 |
第44回 | 9/26 | ユニオンから『不当労働行為だ!』と言われないために会社が知っておくべき組合対応のルール |
第45回 | 10/9 | 横河電機(SE・うつ病罹患)事件東京高裁判決から読み解く労働者の精神疾患に対する使用者の安全配慮義務 |
第46回 | 10/10 | ケーススタディで学ぶ!太陽光ビジネスで押さえておくべき消費者法の基礎 |
第47回 | 10/18 | 弁護士+社労士がこっそり教える!中小企業の経営者が陥る『労務管理の落とし穴』はここだ!!~中小企業の労務管理はこうやればいい!~ |
第48回 | 10/22 | 第2回 基礎から学ぶ!企業が絶対に押さえておくべき消費者契約法 |
第49回 | 10/23 | 弁護士×社労士 最新!労務管理セミナー~精神疾患と労働法改正への企業実務対応~ |
第50回 | 11/25 | 1時間でわかる!ストレスチェック実施のプロセスとポイント |
第51回 | 11/26 | 土地持ち必見!相続税改正と出口戦略! |
第52回 | 12/7 | 学習塾経営とコンプライアンス |
第53回 | 12/14 | 養育費は子どもの権利~学ぼう!養育費と面会交流~ |
第54回 | 12/19 | 土地家屋調査士実務における素朴な疑問解決セミナー~これからの時代の新しい土地家屋調査士業務モデルとは~ |
第55回 | 12/25 | 総務部が知っておくべき!中小企業におけるM&A(基礎編) |
平成25年
回 | 実施日 | 講演テーマ |
---|---|---|
第1回 | 1/11 | 実務における休業手当(労基法26条)と民法上の危険負担(民法536条2項)との関係 |
第2回 | 1/18 | ①労働時間、休日についての法的規制について ②改正労働契約法のポイントについて |
第3回 | 2/12 | 第3回 契約書作成に必要なリーガルマインド習得講座 |
第4回 | 2/21 | 弁護士×社労士による未払残業代請求対策セミナー |
第5回 | 3/16 | 第3回 弁護士の視点+社労士の視点で考える労務トラブル実践的対処法 |
第6回 | 3/22 | これだけは押さえておきたい平成24年度最重要労働判例10選 |
第7回 | 4/9 | 第4回 契約書作成に必要なリーガルマインド習得講座 |
第8回 | 4/21 | 労災保険と労災民事賠償責任との関係 知っておきたい9つのポイント |
第9回 | 5/10 | 第5回 契約書作成に必要なリーガルマインド習得講座 |
第10回 | 5/17 | 身近に潜む労務リスク~経営者・役員が知っておくべき最新労務知識~ |
第11回 | 5/19 | 戦略的相続のすすめ~相続の落とし穴にはまらないために~ |
第12回 | 5/31 | 重要判例から読み解く年次有給休暇のポイント |
第13回 | 6/4 | 従業員が知っておくべきコンプライアンス講座~基礎編~ |
第14回 | 6/7 | 第6回 契約書作成に必要なリーガルマインド習得講座 |
第15回 | 6/7 | 改正労働契約法・最新重要判例から読み解く有期雇用契約のポイント |
第16回 | 7/4 | これだけは押さえておきたい!社会保険の基本 |
第17回 | 7/4 | 第7回 契約書作成に必要なリーガルマインド習得講座 |
第18回 | 8/1 | 重要判例から読み解く固定残業代制度のポイント |
第19回 | 8/19 | 第8回 契約書作成に必要なリーガルマインド習得講座 |
第20回 | 8/25 | 企業再編に伴う労務管理のポイント(基礎編) |
第21回 | 9/17 | 第1回 フランチャイズ契約研究会 |
第22回 | 9/25 | 第9回 契約書作成に必要なリーガルマインド習得講座 |
第23回 | 10/3 | マツダ防府工場事件判決から読み解く『黙示の労働契約』の成否のポイント |
第24回 | 10/15 | 第2回 フランチャイズ契約研究会 |
第25回 | 10/23 | 相続道場(基礎編) |
第26回 | 10/30 | 相続道場(応用編) |
第27回 | 11/6 | 相続道場(発展編) |
第28回 | 11/8 | 第1回 総務部が知っておきたいビジネス法務の基本 |
第29回 | 11/11 | 第3回 フランチャイズ契約研究会 |
第30回 | 11/13 | 弁護士、税理士、司法書士による銀行業務セミナー |
第31回 | 11/22 | 第1回 契約書作成に必要なリーガルマインド習得講座 |
第32回 | 11/28 | 重要判例から読み解く労基法19条1項(解雇制限)に関連する争点の整理 |
第33回 | 12/7 | これだけは押さえておきたい!労働相談頻出分野対処法 |
第34回 | 12/12 | 第2回 契約書作成に必要なリーガルマインド習得講座 |
第35回 | 12/17 | 第2回 総務部が知っておきたいビジネス法務の基本 |
平成24年
回 | 実施日 | 講演テーマ |
---|---|---|
第1回 | 1/21 | 重要判例から読み解く配置転換のボーダーライン |
第2回 | 2/2 | 重要判例から読み解く不当労働行為のボーダーライン |
第3回 | 2/25 | 労務トラブル発生時における会社の適切な対処法 |
第4回 | 3/2 | 突然、従業員から不当な裁判を起こされたときの対応方法 |
第5回 | 3/15 | 重要判例・厚労省報告から読み解くパワハラのボーダーラインと効果的な予防法 |
第6回 | 3/16 | 重要判例・厚労省報告から読み解くパワハラのボーダーラインと効果的な予防法 |
第7回 | 3/29 | 派遣労働に関する最新判例から見る派遣元会社・派遣先会社の注意点はこれだ! |
第8回 | 4/11 | 六法全書で企業を守る~増大する労使トラブルに備えて~ |
第9回 | 4/21 | 20分でわかる!これだけは知っておきたい相続のツボ |
第10回 | 4/28 | 重要判例から読み解く残業代請求訴訟における主要争点とその対処法 |
第11回 | 5/16 | 日本ヒューレット・パッカード事件最高裁判決から読み解くメンタルヘルス対策のポイント |
第12回 | 6/1 | 不正競争防止法の『営業秘密』に関するトラブル対処法 |
第13回 | 6/14 | 身近に潜む労務リスク~職場で知っておきたい最新労務知識~ |
第14回 | 6/22 | 弁護士の見解!~労災問題に関する対策の現状~ |
第15回 | 7/5 | 社労士が知っておくべき債権管理・回収の基礎知識 |
第16回 | 7/28 | 弁護士の視点+社労士の視点で考える労務トラブル実践的対処法 |
第17回 | 8/2 | 不動産会社の営業マンが知っておくべき不動産をめぐる相続の法務(基礎編) |
第18回 | 9/5 | オリンパス事件高裁判決から読み解く公益通報制度の適切な運用法 |
第19回 | 9/13 | 第2回 不動産会社の営業マンが知っておくべき不動産をめぐる相続の法務 |
第20回 | 10/15 | 契約書作成に必要なリーガルマインド習得講座 |
第21回 | 10/29 | 第3回 不動産会社の営業マンが知っておくべき不動産をめぐる相続の法務 |
第22回 | 11/8 | 重要判例から読み解く労働条件変更の注意点 |
第23回 | 11/17 | 第2回 弁護士の視点+社労士の視点で考える労務トラブル実践的対処法 |
第24回 | 12/7 | 第2回 契約書作成に必要なリーガルマインド習得講座 |
第25回 | 12/9 | 重要判例から読み解く事業場外労働のみなし労働時間制のポイント |
第26回 | 12/10 | 弁護士から見た物流業のための労務管理・労災対応 |
平成23年
回 | 実施日 | 講演テーマ |
---|---|---|
第1回 | 4/28 | 企業存続のための雇用調整・その留意点~会社の選択肢~ |
第2回 | 6/3 | 『一歩先行く』戦略的な懲戒処分のやり方~会社を強くする労務管理のコツ、教えます~ |
第3回 | 6/8 | 重要判例から読み解く退職金制度変更のポイント |
第4回 | 6/10 | 不動産賃貸借実務と『自力救済』のボーダーライン |
第5回 | 6/15 | 戦略的『相続』のすすめ~相続の落とし穴にはまらないために~ |
第6回 | 6/27 | 貸家の老朽化に伴う立退き・建替えの上手な対処法 |
第7回 | 7/20 | 隣地の典型的な紛争類型とその効果的な解決方法 |
第8回 | 7/29 | 重要判例から読み解く地位確認・賃金仮払いの仮処分のポイント |
第9回 | 8/25 | 弁護士との『より身近』なつき合い方、教えます!~弁護士の新しいかたちをお見せします~ |
第10回 | 8/29 | 戦略的『相続』のすすめ~相続の落とし穴にはまらないために~ |
第11回 | 9/2 | 『管理職だから残業代は支払わないよ!』は許されるか |
第12回 | 9/14 | 重要判例から読み解く派遣労働と黙示の労働契約の成否 |
第13回 | 11/1 | 重要判例から読み解く退職勧奨のボーダーライン |
第14回 | 11/17 | 弁護士が教える『困難な問題』の効果的な解決法 |
第15回 | 11/24 | 1時間でわかる!借金の法的整理のしくみ |
第16回 | 12/12 | 突然、従業員から不当な裁判を起こされたときの対応方法 |